~8浮遊目~

らずくん

2014年05月18日 23:31



仕事の疲れは残しても、釣りに行けないストレスは残したくない私。


なによりストレスを抱えたまんまだと仕事にも支障が出るし。私にもサボリーマンとしての意地とプライドがあるし。



と言うわけで、仕事で疲れた身体に鞭うって釣行してまいりました。



いつもは現地に着いてから仮眠を取るのですが、あまりにも疲れていたために途中で仮眠。


そして現地に着いてからまた仮眠・・・・



ってことで、出艇はすっかり明るくなってからの午前五時半。








ひとまず湾口まで出てみるといつもよりベイトが多目。前日に水温が一気に上がったのが要因の様で期待が持てます。



で、適当なところでジグ投下・・・・・っつーか・・・・・




なにこれ?水が真っ黒なんですが・・・・・



こんな水の色見たことない・・・ってことで、沖目に出て少し水の色がましなところから実釣開始。



さて、本日の本命は真鯛。青物は今日のここでは厳しいだろうな・・・・ってことで、選択するジグも真鯛向け。



水深80m、真鯛狙いならもう少し浅いところを攻めたいんだけど水の色があれではなぁ・・・・・




なんて考えながら規則的なワンピッチでジグをしゃくってたらボトムから20mほどのところで即ヒット。



ヒットした水深、金属質な引き、ヒットした瞬間に本命確定ってのも割りと気持ちいいもんですね。







ただサイズに不満。。。とりあえずキープさせてもらって、次はタックルチェンジしてお父さんサイズが来るように祈りながら釣り再開。




で、すぐにボトムから5m程の所でヒット。


んん?これは真鯛じゃないぞ??根魚?にしては暴れるな・・・・・









親戚の方でした。干物要員でキープ。



次こそお父さんを・・・・・




で、ボトムから10mほど誘いあげてフォールで・・・・・




あれ?根掛かり??




と思った瞬間、トルクのある引き込み。




おおお?巨大系根魚???



久しぶりにジガーのドラグ音がけたたましく鳴り響きます。




カタカタカタカタカタ・・・・・・(哀)




すんなり上がってきたかと思えばまたトルクフルな突っ込み。



んー。。。。これ、鮫かも・・・・・なんて疑惑も持ちつつ、少々強引なファイトで巻いてくると・・・・・










お父さんではなくお爺さんでした。









逆光でこうやって撮れば顔も分からないしカッコ良く見えるね♪って、やかましいわ。



このお爺さんと戯れている時に一艘のゴムボートが傍へ。なんとお久しぶりのつりらーさんでした。



ちなみに前回お会いした時も同じ場所、そしてその時は僕はブリ釣ってました。そんな感じの何だか相性の良いお方。
もしそんなジンクスのようなものがあるのならば毎回お会いしたいところです(笑)



さて、鯛を処理し少し浅い場所に移動。水深60m。水の色もかなり良くなってます。



で、すぐにヒット。これもヒットした瞬間からそれと分かる引き。






待ちに待ったお父さん・・・・いや、お母さん。



このサイズが最初に釣れてくれたらなぁ。。。なんて思いながらもとりあえずキープ。



さて、この時点で時間は7時。釣り始めてから一時間でこの釣果。いやあ、素晴らしい。



もう真鯛はいらないから、他の魚が欲しいですね・・・つりらーさんとそんなことを話しながら並んでしゃくっていたらまたヒット。


「たぶんこれもまた真鯛ですわ・・・・」なんて巻いてきたら上がってきたのは先ほどと同じサイズのやはり真鯛。



この魚をクーラーに放り込んだらもう満杯・・・しかも真鯛ばかりいらんぞ・・・・・どうしよう・・・・・



ってことで、リリース。食べごろサイズだっただけに惜しい気もしますがまた今度釣れてくれれば良いかと。



そしてすぐに今度はつりら―さんにヒット。なんだかレアな魚を釣られてました。



そしてこちらも何かがヒット。引かないけど生命反応あり・・・・なんだこの不思議な感じ・・・・・








おおお、これもちょっとレアだな、、、、、




そうこうしているうちに風が吹き始め、波が高くなり・・・・・






欲しかった根魚はこいつだけ。調子よくなってきたところだったので海況悪化が悔やまれます。


なにはともあれお土産も確保できたし、なにより原因不明の頭痛に襲われ釣り続行不可能。


で、昼前にサクッと終了。







白子が出きってしまっていたのが少し残念。


でも釣果的には良い一日になりました。



あなたにおススメの記事
関連記事