~19浮遊目~

らずくん

2014年10月26日 16:23


皆様にご心配おかけしてしまった風邪なんですが、前回見事にhatzさんに伝染すことができたようで私の方は無事に完治。




しかし油断していたらまたすぐに風邪ひくわけで・・・・予防の為、乾布摩擦する暇はないのだけれども釣りには行ってきました。




潮風浴びないと風邪をひいてしまう身体って、ほんと面倒くさいわ・・・・




さて、天気予報ではショアからの風がかなり強め・・・・でも10時頃から弱まる様子・・・・



前日夕方・・・いや、夜まで行こうかどうしようか悩んでましたがとりあえずダメ元で現地入り。
朝になり海を見ると大丈夫そうな感じ・・・


さて、本日のお供は初めましての高さん、今年デビューされたそうで、グリーンのスキマー140がカッコいい爽やかな好青年です。



二人でのんびりと用意し、揃って8時半頃出艇。


パドリングのアドバイスをしながら少しずつ沖に出て行きます。








まずは浅いところから手早くチェック。ファーストヒットはESO。。。。



少しずつ沖にカヤックを進めていくと、今度は特大のESO・・・・




そしてそのすぐ後、コウナゴを意識したアクションでジグを動かせているとボトムから10mほど巻き上げたところでズドン!!



バットから曲がるロッド、悲鳴を上げるドラグ、久しぶりの大物がヒット。しかもすぐ後ろには高さん、目を丸くしながら応援してくださってます。


ファーストランを食い止め、そしてまた走りだした刹那・・・・・・プツン・・・・




恐らくその前の大ESOでラインに傷が入っていたのでしょう、ジグのすぐ上からラインブレイク。大失態やらかしてしまいました。



恐らく鰤だと思いますが、ラインに傷が入ってなければ獲れたはず・・・痛恨のミスです。



ってか、久しぶりだな・・・切られちゃったの・・・・



気を取り直し、さらに深いところに移動。


水面直下ではサゴシがウロウロしている様子、水面直下の魚を狙えるタックルは持ってきてないので無視してジギング。
たまにジギングに食ってくるサゴシは、水面直下でウロウロしているやつよりも少しサイズがマシな感じ・・・








しかしいまいちパッとせず・・・・



そうこうしているうちに、先週に引き続いてのムームーさん登場。

ちょうど潮止まりの時間だったのでひとまずイカを探しにシャローへ移動しますが、サゴシが湧きまくっているせいでイカも大人しく潜んでいる様子・・・なかなかエギを抱いてきません。。。



何とか二杯釣ったところで、沖でジギングしていたムームーさんから青物ヒットのライン。イカを即座に諦め再び沖に出ます。



ムームーさんとしばらく並んでお喋りしなからジギング、こういう時間がやはり楽しい。。。








しかし反応はなく・・・・



あちらこちらをウロウロして、どうにか小さなシーバスを一匹追加。



その後も相変わらず潮が動かず・・・・夕方になり、ベイトの反応もかなり良くなってきたもののジグに見向きしてくる魚はおらず、撃沈のまま終了となりました。



最近本当にスランプ・・・周りも釣れてないのが救いですが(笑)



それでも仲間と楽しく浮かべたのはそれだけで大きな収穫。



ムームーさん、高さん、お疲れ様でした。

あなたにおススメの記事
関連記事