~72浮遊目~

らずくん

2017年01月09日 21:51


釣行前に立ち寄った○ックスバリューにて、アクエリアスの2Lが138円・・・・でも冬だしこんなに飲まないでしょってことで、隣にあったポカリスウェットを見ると900mlで148円・・・・


夏場ならまだしも、冬場に2Lのペットボトルをカヤックに持ち込んでも邪魔になるだけだし・・・・・ってか、たぶん900mlでも多いぐらいだし・・・・


でもなんかムカつくので2Lのアクエリを買って海へ・・・・








さて、本日のお供ははじけさん若さん、しっかりと明るくなってから出艇です。


久しぶりのポイント、少しずつ沖に流されながら探っていきます。


風は予報通りの微風、海中にはベイトもたくさんいる様子、しかしなかなか当たらず・・・・



出てすぐにファーストヒットは小さなメバル、その後は全く反応もなく・・・・


ポイント的に狙いはシーバスと底モノ、真鯛と青物は厳しいポイントなので、シーバス狙いで反応がなけりゃ必然的に底モノ狙いとなるわけで。。。


沖に出てじっくりと調査しようと思ったらいきなり陸からの強い風、、、


こりゃマズイなってことで、出艇場所近くまで戻ります。


そこで後から出てきたタカハスさんにご挨拶と情報交換。


風はまた止みそうだけど、潮も早く殆ど釣りにならない・・・・ってことで、浅場で再度シーバス調査。


しばらく粘るものの全く当たらず・・・・ここ、シーバス多いはずなのになぁ・・・・



そうこうしていると再び風が止んできたので底モノ狙いで沖へ。。。





沖に出るとガンガン当たってきます。かなり活性高い様子。









オッス!俺、ESO!!




しかも小さいのは釣れずに長くて太ったものばかり。そう、長くて太いものばかり。




大切なことなのでもう一度。





長くて太いモノばかり。




そんなマダムが泣いて喜ぶ情報は置いといて、上手くポイントを探し当てられるとしっかりと連発します。









最初、スローで攻めていたのですがどうやらコウナゴパターンが正解。







ちなみに一枚目のジグはマリンベイトの極光200g
水深は70m弱、あえて重めのジグを使ったりしています。


レンコは同じところからポンポン引きずり出して10枚ぐらい。



これだけレンコがいるのなら・・・・・アレもいるはず・・・・ってことで、しつこく探り・・・











珍しく読みが当たったので満足。



昼もとっくに過ぎ、予報通り雨がポツポツ降り始めたので撤収となりました。



とりあえずやれるだけのことをやり、それなりに結果出せたので良かったかな?


ちなみに太くて長いモノは20本近く釣ったかも。



はじけさん、若さん、タカハスさんお疲れさまでした。




あなたにおススメの記事
関連記事