~93浮遊目~
先日、鼻歌混じりでハイチュウを食べている時の事でした。
ガリッ!という嫌な感触が口の中から・・・。
何かと思ったらなんと、歯の詰め物がハイチュウの粘着力によって取れてしまっていました。
平日は歯医者に行く時間のない私。とりあえずの応急処置をどうすれば良いのかと某氏に尋ねてみたところ、こんな答えが・・・。
海に行って歯に海水塗りつけときゃへーきへーき!!
というわけで、一人で浮かんでまいりました。
本当は三連休の初日に行きたかったのですが生憎と仕事。そんなわけで二日目の土曜日に釣行してきたわけですが、当日は強風予報。
それでも朝一番だけは風が弱いので、短期決戦必至で勝負。
出艇時はほぼ無風。朝一番はわき目も振らずに沖のポイントへ。
下手くそな釣りの腕を神頼みでカバーしてもらうべく、那智大社で手に入れてきた大漁旗の下で必死にシャクシャク・・・・
早めのピッチで、広く大きく探ると・・・・
ガツン!!
上がってきた瞬間、あれ?こんなものなの?なんて思ったぐらいよく引いてくれました。
前にこの時期に釣ったやつが美味かったので、とりあえずキープ。
しかしアタリが続かず・・・・
あちこちウロウロしたあと、同じような水深で・・・・ゴン!!
この子もめちゃめちゃ引いてくれました。
二匹あってもいいかな・・・久しぶりの釣りだし・・・ってことで、血抜きするのにドボン。その間にジグを落とすとすぐヒット。
軽いけどよく引く・・・なんだ?ソーダかな??と思ったら・・・。
シルエットそっくりだけどソーダじゃなかったな・・・・
それにしても良いのか悪いのかいまいち分からん・・・。
出艇して約二時間。たまに風が強く吹くようになってきたので、安全の為に少しずつ戻る感じで。
根の周りに少しベイトが溜まっていたので、そこを探ってみると・・・・ゴン!
あら、珍しい。。。お初だわ。ってか、こんなとこまで北上してきてるんだ?というわけで、ヒレナガの子。
胃袋オエっていたけれども、無理やり治してあげてリリース。
そして10時を過ぎたころから常時強風が吹くようになったので、安全のために後ろ髪引かれる思いで沖上がりとなりました。
全く満足してないし釣りたりないけれども、天候には勝てないので仕方ないかな。。。
短時間だったけれども、ドラグ出してくれる良く引く魚も釣れたし・・・。
ってことで、また次回頑張ります。
あなたにおススメの記事
関連記事