~99浮遊目~

らずくん

2018年03月25日 13:29


先週日曜日の夜から悪化した体調、だんだんと悪くなっていき週明け辺りから
は発熱にも悩まされるように・・・。


体調の悪化に伴い、日課である仕事終わりのジムもお休みしてしまう始末。


挙句の果てに声が全くでなくなってしまい、そして高熱も・・・。


金曜日、仕事終わりにお医者に飛び込み何とか診てもらえることに。。。


結果、喉頭炎だと診断され大量のお薬を渡されることに。





そしてお医者さんからひと言・・・・。

海に行き、潮風をたっぷり浴びてきなさい。




というわけで、仕方なく海に行ってきました。




さて、本当に久しぶりの海。


本日は若さんとデート。





ってか、若さん今年お初でした。どうも明けましておめでとうございました。


ということで、二人して6時出艇。


季節的にノッコミ真鯛がいるはず・・・・ってことで、朝から真鯛を意識したポイントで真鯛を意識したジギング開始。



しかし朝から予想以上に風が強く、しかも潮と同調してカヤックが流されまくり・・・。


ポイントに入れても二回ほどボトムを取り直したらパドリング。。。これ、まともに釣りにならんなー。。。


恐らく風は止むはずなんだけど・・・。


そうこうしているうちにどうやら短い時合があったようで、若さんはタイラバで見事に真鯛キャッチ。



うーん、羨ましい。。。。


でも真鯛は間違いなくいるはずだから・・・ってことで、しつこく何度もポイントを流しなおすものの見事に反応ナシ。


そうこうしているうちに気付けばいつの間にか11時。こりゃヤバいってことで、深場に移動して真鯛を意識しつつ底物も視野に入れていくことに。


風は少しずつ弱くなってきたけれども、まだ潮は速いなぁ・・・。


それでもじっくりと怪しげな反応を探しながら打っていくと・・・・





ようやくの一匹目は12時半、この一匹まで本当に長かったー。。。


続きまして・・・・






あれ?根も何もないフラットな深場なのに・・・。


とりあえず今は食い気があるみたいなので必死に頑張る系。



でも派手なアクションは魚がちょっと敬遠している感じがするので、ジグをスピンドルに交換して・・・







なんとなくパターンが掴めたかも。。。






ここってところでは連発。しかもそこそこサイズが良い感じ。


アマダイもいるはずだろうってことで・・・







パターンがはまって、狙いの魚が釣れた時の喜びはひとしお。。。


だんだんと潮が止まり始めてきた・・・急げ・・・ってことで、ウエイトを少し軽くして。。。













で、潮止まり・・・・・。








風も止んでしまい、まーったりとした海面に。


パドリングには気持ちいいけど、釣りには不向きというかなんというか・・・。


とりあえずお土産はなんとかキープできたし、再び真鯛オンリーで狙いを絞ることに。


朝、しつこく頑張っていたポイントに向かう途中に強烈な反応が魚探に。







んんーー?なんだこれ?スーパーリーチ??ってことで、ジグを落としてしゃくってみるものの反応がない・・・。


ジグのサイズを落としてみると・・・・






キープも出来ず、ベイトにもならない中途半端なサバ。。。


この反応、全部そうなんだろうなー・・・青物もついている気配はないし、いったいどうしろと・・。



この後、どこに行ってもこの中途半端なサイズのサバの反応ばかりになり、病み上がりの身体のことも考えて16時。出艇からちょうど10時間で沖上がりとなりました。


潮風たっぷりと浴びたおかげで声も少しでるようになったし、もうバッチリ。


本命は釣れなかったしかなり苦戦したけれども、久し振りの海はやはり気持ちよかったです。


若さん、お疲れ様でした。





あなたにおススメの記事
関連記事