~110浮遊目~

らずくん

2018年08月14日 12:59



待ちに待った盆休み。我が家にも娘が帰省してまいりました。










パパー!ワタシ、オサカナタベタイノー!!



って言ってることだし、せっかくの連休なのでちょっと遠征を・・・・・と考えていたのですが、行きたかったところがどうにも天候が落ち着かない様子。。。



どこに行こうか頭を悩ませていたところ、マリンベイトから注文していたジグが届きました。


少し前から体調を崩し入退院を繰り返されているマリンベイトの製作者様。体調の悪い中、頑張って作って下さった・・・・そのビルダー魂に何としても応えなくては。。。ってことで、マリンベイトのジグだけを持って前々回に美味しい思いをさせてもらったエリアにいってまいりました。

















天候は気持ちのよい晴天。しかし波がやや高く、ウネリも少しきつい感じ。更には昼から風が出るかもしれない予報。



短期決戦になるかもしれないので、朝から脇目も振らずに真っすぐ沖へ。



30分漕ぎ続けてまずはイサキポイントヘ。


波が高く攻めづらい・・・しかも反応ないな・・・。ベイト反応も何だか頼りない感じ。。。


イサキがいれば一発で食ってくるので、粘るのはあまり意味がないわけで。そのまま深いほうへ流されていくとアタリはあるけれどもバラシ連発。

んんー?何がいるんだ??と思ったら・・・・








ああ、こいつか・・・。今日はジップロック持ってきてないし、サバはリリース。ジグは桜花reborn100g。



なんだか浅いほうはいまいちなので、マハタがいるであろうポイントヘ。



途中、ちょっと様子見でジグを落とすと・・・・









ジグは彗星150g。


派手なアクションで誘ってみると・・・・








ジグは烈風改180g。


そしてマーキングしておいたマハタのポイントヘ・・・・のはずが・・・・



あれ???根がない・・・・・


周囲をウロウロしてみても、それらしき根がありません・・・・


ってことは・・・・前回のアレは根じゃなくて、全部ボトムに張り付いたベイトだったのか・・・。びっくり。。。



落胆していても仕方ないので、反応を探りながら撃っていくことに。




わずかに出ているベイトの反応にジグを落とすと・・・・ドスン!




おお?でかい??もしかしてマハタか??慎重に巻き上げてくると・・・・・・・ああ、これマハタじゃないや・・・・叩きだした・・・










彗星150g。


真鯛は食傷気味なのでキープするか悩んだけれども、一匹ぐらいなら良いかとキープ。でももうちょっと小さいのが良いのだけど・・・。



引き続き、怪しげな反応にジグを落とすと・・・。












桜花reborn150gと彗星180g。


もしかして怪しげな反応はコイツらか。。。。







たまに癒される感じ。。。。彗星180g。



同じラインを攻めていくと・・・・・ゴン!


マハタか??・・・・・いや、違う・・・・まただ・・・・










このサイズが一番美味しいんだよな・・・。綺麗な個体だし、もう一枚だけキープしとこう。ジグは極光200g。



そしてまたすぐに・・・・・ゴン!




あれー??なんでだー???







彗星180gで。


もう鯛はキープしたくなかったんだけれど、針がえらいとこに刺さっちゃってるし、反対側のエラからはなんか色々出てきているし・・・仕方なく持ち帰ることに。。。



とりあえず、インスタに投稿してオニギリ食べながらジグを落として・・・・・・ドスン!!





この重量感・・・・今度こそ・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・あああ、叩きだした・・・・・・










お尻から出ているものを必死に指で押し戻して・・・・・しかし蘇生不可。。。。深場から上げてくると仕方ないですね。。。


彗星180gは強くシャクらず、柔らかくアクションさせるのがキモ。シャクるって感じではなく、ふわっと持ち上げてフォールさせる感じで。



そんなわけで、肝心のマハタは見つからず真鯛ばかり釣れるので移動。



大きなドロップオフの横をトレースさせる感じで攻めると・・・・・








マトウダイって久し振りに釣ったな・・・・サイズがいまいちなのでリリース。彗星180g。




根周りをしぶとく攻めてみるものの、これといった反応はなく・・・・先ほどの真鯛エリアとは反対方向を探りにいくことに。。。




小さな根があるところを叩いてみると・・・・ドスン!!



今度こそは!!!・・・・・・って、なんでやねーん。








元気なのでさいならっきょ。


彗星180gのこの色、大活躍だな・・・。でも真鯛しか釣れないし、もっと広く大きく早く探るか・・・・ってことで、タックルを持ち替えて攻めてみると・・・・ドスン!!



またか・・・・。








ジグは極光200g。ボトムから高速で7回シャクり上げ、そこから大きく強くシャクってフォールさせる感じで。


まぁ、何しても真鯛しか食ってこないわけで。。。そんなわけで、リリースして深場を諦め浅場へ移動。



クーラーもほぼ満タンだし、もう一回イサキを狙うか・・・。



ポイントに入り、底に張り付いているアカハタにジグを食われないように早めのワンピッチを繰り返し・・・・・









アカハタは追ってこれないけれども、オオモンハタは遊泳力が強いから追い付いてくるわけで。ジグは桜花80g。



しかしイサキがいないな・・・・



少しずつ流されて、根から外れてフラットになったエリア。。。。根のある所ばかりに目が行きやすいですが、このような周りに根があるところのフラットエリアってのは非常に良いポイント。


ゆったりとしたピッチで攻めると・・・・









鳴いてうるさいのでリリース。烈風改100gで。








オオモンハタはもう一匹だけ持ち帰ろう・・・。



引き続き、少しずつ流されながら浅場をワンピッチで探っていると・・・・・ドスン!!




一瞬引き込まれるようなアタリのあとにフッと軽くなり、そしてまた間髪入れずにドスン!!



んん??なんじゃ??ってか、めちゃめちゃ引く!!



わぁあぁ・・・・これ、やばい・・・・根に擦られたら一発でアウトなので、指ドラグでラインの出を調節しながらぎりぎりのところで耐えて・・・・



これ、カイデー系か?とにかく凄まじい引き・・・・


なんとか耐えて耐えて・・・・・・あれ?えらい走ってるな・・・・青物??もしかしてヒラマサ?カンパチ??



ライトタックルなので慎重にやり取りして・・・・



少しずつ魚が見えてきて・・・・ああああ、そりゃ引くわ・・・・








でっぷり太ったワラサの背掛かり。



なんやねーん。ってことで、太ってて美味しそうだけどクーラー入んないのでさいならっきょ。



さて、疲れたから帰るか・・・・・


途中、ちょっと寄り道したポイントで・・・・







情熱の赤!!美味しいからキープ。そしてこれにて本当にクーラー満タンなので試合終了。



帰着は14時半。心配していた風も吹かず、波とウネリはきつかったけれども魚の活性はまずまずで楽しめました。



でもしばらく鯛はいらない・・・。






あなたにおススメの記事
関連記事