久しぶりにhatzさんが海に出るってことで、本日は
若さんも一緒。
更にはSNSで交流のあるHさんとKさんも偶然同じポイントに・・・ってことで、ご挨拶して皆様より一足先に出艇。
さて、本日も本命はヒラマサ狙い。前回青物三種コンプ出来たので、本日も願わくばコンプしたいところ。
そんなわけで、まずは近いほうのポイントヘ。
数回流してみるもののベイトがあまり付いてない・・・・見込みが薄そうなので、前回良かったポイントヘ即移動。
んんー・・・潮が動いてないなー。。。。
ハマチは本日も問答無用でさいならっきょ。ちなみにジグは
マリンベイトの桜花riborn200g。細長いシルエットのこのジグはキレのあるジャークで誘ってやると美味しい感じ。もちろん、ボトムをネチネチやるのも得意な優等生。
今日もこいつは元気な様子。ちなみに出艇前にK氏から託されたものがこちらの機械。
exciting super omaekayo カウンター。
通称、ESOカウンター。
釣れたESOの数をカウントするだけではなく、校門から出てくる可愛い女子高生の人数をカウントしたり、抜いた白髪の数をカウントすることも出来ちゃう優れもの。
そんなことは置いといて、海からの反応はかなり薄め。。。。しかしベイトはいるので何かのタイミングで口を使うはず・・・。
そうこうしていると、ちょうど後方の山の頂上から朝日が・・・・・
何となくですが、海に光が差すこのタイミングじゃないかな?なんて思っていたら即バイト。
時間がもったいないので、ハマチは即リリース。
すかさずジグを落として、大きく早くしゃくりあげて・・・・ゴン!!
うん、やっぱりこのタイミングが時合だな。。。。ってことは、この時合は短いはず・・・・急がないと。。。
ハイピッチのタックルに持ち替え、ボトムから高速ジャーク。中層まで誘いあげてきて食わせの間・・・・・で、
ガツン!!
計算通りに食ってくると本当に楽しい・・・・・ってか、これデカいな・・・・
ライン太くしてきて良かった。。。これ、良いサイズのヒラマサだろー。なんて思いながらバラさないように慎重に・・・
何度も走られラインを出され・・・・水面直下に見えてきた魚はやはり良いサイズ。ランディングも一発で決まりカヤックの上へ・・・・
って、あれーーーーーっ??
上がってきたのは丸々と太った80㎝ワラサ。
こんなの廻ってきてるのか・・・。とりあえずキープ。ってことで、短い時合を逃さないようにすかさずジグを投下。
着底して3回ほどしゃくったところでゴン!!
おお、これもデカい・・・・ってか、さっきより重いぞ・・・・
数分のやり取りで上がってきたのは、先ほどより少し小さなワラサ。
そりゃ、そこに掛かってたら重いわ。。。。。
もうブリ族はいらないのでリリース。タックルを持ち替え、大きくしゃくっていると何だかじゃれついてきた感じ。。。
上がってきたのは・・・・・
あああ、噂には聞いていたけど・・・・サンマサゴシかぁ・・・・食えんだろ。。。
とりあえず若さん、hatzさんに近況報告のラインを送信し、見える範囲に浮かんでいたHさんとKさんを呼びジグを投下。
二本目のコマサ。なんだか前回の釣行より少し小さくなったような気が。。。。そして他の方が集まったと同時ぐらいに、熱かった時合も終了するわけで・・・。
たまに当たるのはこいつだけ。
サンマサゴシ増えてきたな・・・・やばいな・・・・。
それでも粘って・・・・
リリースした後、、、、、
三本目のコマサ。
そして潮も風も動かなくなり・・・・
とりあえずポイントを休ませる意味合いも含めて、深場へ移動。
最近、深場が調子悪いなー・・・・なんてことを思っていましたが、やはり今日もダメダメな感じ。
ESOは釣れるんだけど。。。
いつの間にか気づけば10時半。正午には上がりたいので、最後にもう一勝負。ってことで、朝のポイントヘカムバック。
蘇生可能だな・・・・お帰りください。。。
そして最後に・・・
四本目のコマサ。これにて終了。ってことで、予定通り正午に沖上がりとなりました。
深場で少しだけ底モノ狙ったけれども、殆どの時間を良型のヒラマサ狙いに徹していたので色々な魚種を釣ることが出来なかったのは残念。
そしてサゴシカッターでお気に入りの桜花riborn200gを二本も切られたのが非常に痛かった。。。
フォールにやたらサゴシが反応してきていたので上げ方向で攻めれば何とかなったのかもしれないけれど、でもそうすると狙っている魚まで釣れなくなるわけで。。。
リスク覚悟で攻めたので切られたことは納得だけれども、もうしばらくここには来れないな。。。とりあえず
マリンベイトに切られた分の追加注文かけておかないと。。。。
hatzさん、若さん、そしてHさんにKさん。楽しい時間をありがとうございました。
あなたにおススメの記事