天候は朝から曇り。今日は風もきつくは無さそうなので前回に引き続き新規開拓へ。
何だか朝から右目の調子が悪く、あまり魚探が良く見えないんだけど気にしない系。
朝一からどんどん沖へ漕ぎ出し、水深は三桁オーバー。
怪しげな感じを叩いて廻るものの、なにも反応ナッシング。
魚がいないのか、食い気がないだけなのかいまいち掴み切れないといった感じ。。。。
潮も動いていないなぁーーー。
あちこち動き回るものの完全ノーバイトで三時間経過。。。。。しかも小雨がポツポツと。。。ぬおおぉ、心が折れそう・・・・。
この辺りのボトムはたぶん柔らかい地質なんだろうけれど、ときおりハードボトムのところもあるようで。。。
ボトムから少し上でフワフワとホバリングさせていた彗星にようやく重みが・・・・・
アワセてみたけど生命反応が薄いな。。。テーリングかな?と思ったらやはりなんか釣れてるぽい。。。。
あらー。久しぶりにマトウダイ釣ったな。。ってか、やらしいお口にズッポシ。美味しい魚なのでもちろんキープ。
すかさず同じ場所にジグを落として・・・・・・同じような感じでドン!!
これはちょっと引く・・・・重い・・・・たぶんアレだ・・・・・
ってことで、予想通り良型のウッカリさん。
そして再び沈黙・・・・・移動移動・・・・・
再びハードボトムのところでジグ投下。着底後、ワンアクションで・・・・・ドスン!!
あれ???引き強っ!!!
たぶん青物・・・・ってか、このボトムに突っ込んでいく感じ・・・・・ワラサにしては引きが強いし質も違う感じがするな・・・・
もしかして、やまもさんが切られたやつか???カンパチ??ヒラマサ???
根のないフラットな場所なので口切れさせないようにドラグを少しだけ緩め、ラインを出されながらもハンドルを巻く手は休ませずで我慢しながらの巻き取り。
途中、海面に向かって走り出したのでバレたかと思ったけれども何とかフックオフせずにそのまま海面近くへ・・・・
カヤックの上から水中の魚を確認して本当にびっくり・・・・・そして無事にランディング。。。。
ただのワラサ。。。。しかもそんなに大きくないし・・・・。
こんなに引きの強いワラサは初めて。本当にびっくりするぐらい強い引きでした。
なかなかコンディションも良さそうなのでキープ。ってことで、引き続き探ってみることに。
そこからポンポンとツバスサイズが連発。。。。小さいのはさいならっきょで。
そして再び長い沈黙。。。。。
時折魚探にベイトの反応は出るんだけど、一瞬で消えちゃうんだよなー。。。
その一瞬を偶然捉えられたら・・・・・
小さいけれども、今日のこれは嬉しい一枚。
粘って粘って何とか追加。でもさすがにこれじゃ疲れが・・・・・ってことで、潮どまり一時間前に沖上がり。
活性が低く、苦労はしたけれども何とか魚の顔を見れたので良かったかな??
そしてあまりよく見えなかった右目は、何故かコンタクトが入ってなかったことが判明。
次回はもうちょっと楽に魚が釣れたらいいなー。
あなたにおススメの記事