~129浮遊目~
先週は忙しくて釣りに行けなかったし、今週行かなければ来週もまた忙しくて行けないし・・・・。
何よりもそろそろメガアジとヒラマサの状況も気になるところだし。。。。
ってことで、一日雨予報だけれども波風はなさそうなので浮かんできました。
写真の通り朝一番は曇天ベタ凪状態。
潮も良い感じで効いていて良さそうな感じ。
ただ、魚探を覗きこむと・・・・ベイト多すぎる感じが。。。
ベイトが居ないのは問題だけれども、ベイトが居すぎるのも良くないことが多いわけで。。。。
ってことで、まずはヒラマサのポイントヘ。
んんー。。。何故かヒラマサのポイントはベイト少なめ。。。。。とりあえずジグを飛ばして探ってみるものの反応ナシ。
まだちょっと時期が早いのかな??色んなジャークで探ってみるものの不発。。。。ベイトも追いかけ廻されている感じもないので、ヒラマサも付いていないのかな??ってことで、早々に切り上げアジ狙いへ。
狙いの水深まで来たものの・・・・これまたベイト反応ビッシリ。
これ、良くなさそう・・・・・と思ったら、本当に良くないわけで。
なんとか一匹釣れたけれども、、、、もっと大きいのいるはずなのに。。。
最近よく遊んで下さる
凸凹コンビはポツポツながらも釣れている様子。。。。
あまりにも反応薄いので深いところで底モノ探ってみたり・・・・
明らかにジグのが重いわけで。。。
途中、尺アジは一匹追加したものの殆どバイトもなく昼過ぎて天候も悪くなってきたので、沖上がりとしました。
いつもなら夕方まで粘る凸凹コンビも同じタイミングで沖上がり。。。。
早上がりしたおかげで撤収中は雨に降られず済みましたが。。。。
しかしこんなに反応ないと何も書くことがないな・・・・
また次回頑張ります。。。
あなたにおススメの記事
関連記事