~144浮遊目~

らずくん

2020年01月12日 16:15




それにしても今年の冬は本当に暖かいですね。


この週末はスノーボードに行くつもりでしたが、どこもかしこも雪不足。。。。とりあえず今週末はスノーボードは見合わせようってことで・・・・・






本当に仕方なく海へ。。。。。


















本日はお友達のYさんと同伴。だけれども先に準備が終わり空も明るくなってきたので一足お先に沖へ。



今日はとりあえず、先週良い反応が出ていた深めのポイントヘ。




その前に根と根の間の通り道的になっているポイントへ・・・・。



岸側はトップが70m、沖側はトップが80m、その間にある水深100m超の幅30m程の通り道。



潮は程よく流れていて雰囲気抜群。まずは彗星を落としてみると・・・・・ゴツゴツ・・・。










ムツって浅いところにもいるんだけど、深いところで釣れるとなんだか嬉しくなってきます。これの大きいのが欲しいんだけどなー。




そのまま流しながら探っていると・・・・・ドスン!!



いいのが食ってきた!!!と思ったけれども一瞬でフックオフ。




漕ぎ戻って沖側の根を舐めるように探っていくと・・・・・・ゴン!




んんー、これはムツっぽくないなー・・・・小さな根魚だなってことでゆっくり巻き上げて・・・・・










なにも飛び出てないので無事さいならっきょ。




次は根の上のベイトを直撃させる感じで・・・・・ドン!!!!




おお、これは良いサイズ・・・・根魚ならいいのに・・・・・











残念ながら70㎝程のハマチ。これにてMF-4番の筆おろし完了。




そんなこんなで先週のポイントヘ。




ウロウロ探っているとアメさん登場。










二人で近辺をウロウロしながら探っていると・・・・・ゴン!!




小さいなー。また根魚かな?と思ったら・・・・・・











マジかーーーーーっ!!またしてもレア魚釣っちゃったよ・・・・・ってことで、アメさんに見せびらかして引き続き同じ魚を狙っていると・・・・・




・・・・・何故か海保登場。。。。。



波が高く危険が危ないので湾内に戻れと・・・・・



ええええーーーーっ?この程度の波で??ってぐらい穏やかな海況ですが海保の言うことは聞かなきゃなりません。。。。




潮も良い感じで効いていてこれからって時に水を差されたのは残念ですが・・・・



そんなわけで浅いところでウロウロ探りますが全く反応なし。



そうこうしているうちに更に波が落ち風もなくベタ凪になってきたので再び沖へ。



しかし潮も風もなくたるい感じ・・・・。











たまに当たってきてもこんなのとか・・・・・










お友達のHさんも悪戦苦闘。




ってことで、最後に大移動。先週エビス鯛釣ったポイントヘ入り・・・・



ベイトを意識したジャークで誘ってゴン!!










大きなアカヤガラで気づけば15時半。急いで沖上がりとなりました。



昼から動くと思われた潮も止まったまま動かず。。。。本当にしんどい一日になりました。




水温高いまんまで表層にはペンペンも見受けられたんだけど・・・・・逆に水温高いままだから良くないのかな??




遊んで下さった皆様、本当にお疲れさまでした。。。













あなたにおススメの記事
関連記事