~163浮遊目~
当初予定していた場所は波打ち際がラフな感じで出しにくそう・・・・
万が一のことがあっても嫌だから・・・・ってことで、場所を変更してのエントリーは
若さんと、アニキ氏にご一緒させていただきました。
ここのポイント、二年ぶりぐらいかな?以前はよく来ていたんだけど・・・・・。
そんなこんなでそそくさと準備を終わらせ、一番にデッパーツ。
状況が分からないのでまずはヒラマサポイントにレッツラゴー。
魚探を覗いて反応を見てみるけど・・・ベイトすらおらんな・・・・・
ってことで、とりあえず二回ほど流してから沖へ。
時期的にはまだ少し早いかもだけど、今年は水温高いから居るかもしれない・・・・ってことで、アジのポイントヘ。
ヒットした瞬間にレンコだと分かるような感じのレンコ。
しばらく流して・・・・
何回当たっているのにすぐバレるのはサイズ的にいまいちだからか・・・・・でも読み通りに居てくれた尺アジ。
ほんの少しだけサイズアップしたけれども後が続かず・・・・・
だいたい、赤潮のせいか変なノイズは入りまくるし心なしか魚探の感度も落ちてる気がするし・・・・というか、ベイトが全然いないしアジも探しきれないし・・・・
おまけに潮ぶっ飛んでいて流し直すのも一苦労。
んんー、困った。ってことで、ウロウロ・・・・・
なんだか分からないけど食ってきたアオハタはオエってるので持ち帰ります。
アタリも全然ないし・・・・ってことで、沖で出会ったアニキ氏としばらく流すもののさっぱり。。。
ボトムの僅かな変化を探しながら撃って・・・・
ダメー!!これでもうイッパイイッパイ。
心もポッキリ。日曜日だし渋滞怖いし早めに上がろう・・・・ってことで、最後にもう一度少し反応があったところに戻って・・・・
潮も緩んだし、これならイケそうってことで烈風改140g投下。
ボトムからゆっくりとまろやか系のアクションで誘いあげると・・・・・
ゴン!!
おお、ようやくマトモなサイズの魚が食ってきた・・・・
ってことで、慎重に巻き上げ・・・・つーか、なんだろ?よくわかんねーなー・・・・。
水面に上がってきた魚を見てビックリ。。。
ギガ・・・・いや、ギガを超えた52㎝のテラアジでした。
そりゃこのサイズなら烈風改140gでも食ってくるわ・・・・。
若さんとは帰着寸前まで会わなかったなー。
ってことで、お昼を待たずして沖上がりとなりました。
反応もアタリも少なくフラストレーション溜まる一日でしたが、テラアジのおかげで少し救われたかな?
またこれから暑くなるにつれてポイントの調子も上がっていくかと思います。
若さん、アニキ氏、どうもお疲れさまでした。
あなたにおススメの記事
関連記事