~42浮遊目~

らずくん

2015年10月18日 18:43


前回、そして前々回は風によりまともに釣りが出来ずフラストレーション溜まりまくり。


そして今週も週半ばまでは感じの良い予報だったのに前日になり急に悪化・・・


風向きは悪くないけどいかんせん風速予報が強すぎる・・・・でも天気図を見てもそこまで吹くような感じじゃないんだけどなぁ・・・・・


基本的に、出せるかどうか行ってみなきゃ分からない・・・・って状況の時は行かないようにしている僕。
現地にいってしまうと欲のせいで冷静な判断がしにくくなる場合がある、つまり事故に繋がりやすいわけで。
ただ明日は出せるはず・・・・しかし何なんだろう、この予報は・・・・・



どうしようか悩んでいたところに一本の電話が・・・・・






『オレオレ!!オレやでオレ!ちょっと会社のお金使い込んじゃってしまったから明朝お金とジギングタックル持って俺の家に迎えに来てくれない??じゃあ、死苦夜露!!!』(一部脚色あり)



しょうがない、カヤック諦めてそっち行くか・・・・・ってことで、いつものムームーさんと一緒に敦賀の遊漁船ビッグフィンスクイッドに乗船してきました。









八時少し前に船は港を出港、一路沖へ向かいます。






朝のうちは良い天気、ほぼ無風でべた凪。ただし昼前には北からの強い風が吹き出すとの予報。



まずは漁礁に入り青物を狙っていきます。


水深は50m前後、ヒラマサやワラサの実績ポイントでボトムから少し上にはベイトの反応もある様子・・・・


皆でガンガンにジグをしゃくりまくりますが一向にヒットせず・・・・


一匹でもヒットすりゃ人間も魚も活性は上がってくるのですが・・・・全く音沙汰なし。


んんー、こりゃ渋いぞ・・・・事前に入手した良くない情報がチラリと脳をよぎります。


何か所目かのポイントで他のお客さんにワラサが一本ヒットしたものの後が続かず・・・・


スピニングからベイトタックルに持ち替え、ハイピッチの間にきっちり食わせのジャーク&フォールでこちらにもワラサがヒット。しかししばらく巻いたところでフックオフ。ちょっと変なタイミングで食ってきたから掛かりがおかしかったかも。



そんな感じでいまいちパッとしない感じが続きます。


何か所目かのポイントで、ヒラメ。







そして長い沈黙の後にアコウ。








隣で並んで釣っているムームーさんも同じく難しい顔して沈黙・・・・







何を難しい顔しているのかと尋ねたところ、若い女の子からのメールが止まらないとのこと・・・・よく分からないが、とりあえずそっとしておこう。


この後数か所ポイント移動してみるがいまいちパッとしないまま夕方の時合い突入。


青物の感度は出ているものの・・・・・思いだしたころに誰かのロッドが曲がる程度。


僕もハマチを一匹・・・・あとが続かず・・・・・


これだけ感度が出ていて船中皆でシャクっているのにヒットしないってことは、やはりかなり渋いようで。



目先を変え、ロングジグをベイトタックルでフォールとステイ多目にシャクってやって、ようやくワラサ一本追加したもののそれまで。


で、予定終了となりました。



いやー、厳しかった・・・・しかし遊漁船ならではの楽しみ方もあり、勉強にもなりました。





・・・・で、終わるはずだったのですが・・・・・









ムー『なに帰る準備しちゃってんの?まだだ!まだ終わらんよ!!』





ってことで、引き続いてのビッグフィンスクイッド ティップラン半夜便にも乗船。。。


聞くところによると今年はイカもあまり良くない様子。そんなわけで船中ポツポツ・・・・








後半は寝不足もたたってさすがにダウンしてしまい、ムーさんともども結果3杯づつで終了となりました。



ムームーさん、8時~24時まで本当にお疲れさまでした。



とにかくのんびりとゆっくり釣りがしたいという当初の予定は叶えられましたが・・・・・・





マジできつかった・・・・・



次回はまったり系で楽しみたいな・・・・



あなたにおススメの記事
関連記事