ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2014年05月06日

~6浮遊目~


前回の釣行で見事に撃沈、そしてGW突入後に各地から聞こえてくる青物の祭り囃子・・・・・




皆さんのブログは見て見ぬフリしていましたが、とうとう私も駄々をこねて無理やり奪い取った三連休に突入!!







ってことで、いつものようにアホみたいな顔して釣行してまいりました。。。


さて、予報では風が無いもののかなり波が高い様子。



前夜現地入りから5時に起きだし海を見るととてもじゃないけど出せない感じ。



どうなることかと思いましたが波も落ちていく方向だったので、少し待機してから遅めの8時に出艇。



出てしまえば何とかなるよ・・・とゴムボートの先行者から情報を頂いていたのですが、かなり大きなウネリが残っています。



~6浮遊目~


写真だと分かりづらい・・・




青物が湧いていると聞いていたのでまずは水深40m弱、スピニングタックルでジグをキャストし探っていきます。



で、一投目から早速ハマチがヒット。以降、延々と釣れ続けます。



釣行前は『最近青物釣ってないからツバスでも嬉しいだろうね。』なんて言っていたのですが、開始5分でそんな初々しい気持ちも消え失せてしましました。それぐらいイージーな展開。



同じサイズばかり釣れてくるのですが、その中でもほんの少しマシなやつを数匹だけキープ。




~6浮遊目~





キープする魚は脳〆してからしっかりと血抜きをします。写真の〆具はEXTREME 畠山研究所謹製の〆具MINI。

魚が口をポカーンと開けて身体を痙攣させたら上手くイカセ・・・・いや、〆られた証拠。
その後、エラをカットしてしっかり血抜きを済ませてからクーラーで冷やします。




~6浮遊目~



季節の風物詩ですね、これも。




~6浮遊目~



ロングジグにも反応良かったです。写真のジグはケイタンのオールグロー。





~6浮遊目~




更に長いライジング オリジナル 錫ジグ HAWKで釣れるのもやはり同じサイズ。。。このジグ、引き重り感が少なくていいですね。
オールグロー、何気に好きな色の一つです。


さて、手を変え品を変えても釣れる魚は同じサイズばかり。群れの中に混じっているであろう少し大き目を狙い続けようかとも思ったのですが、この様子だと埒が開かなさそう。


なによりお土産としては不十分なので、白身魚を探しに行きます。



ボトムを叩いて・・・・


~6浮遊目~



これはクロソイかな?タヌキメバルかな?



これは久しぶりに嬉しいお土産。

~6浮遊目~



しかし底モノの反応も薄め。


挙句の果てにはボトムもハマチだらけになってしまい、精根尽き果てたので終了。


睡眠不足のうえ大きなうねりの中、八時間浮かんでいたのでさすがにフラフラ。


さっさと片付けをしてからGW恒例、爆釣荘での酒池肉林合宿です。と言っても参加させていただくのは今年が初めて。


東海エリアの皆さんの、表に出せない色んな話で楽しませていただいてから帰路につきました。


お相手してくださった皆さん、どうもありがとうございました。私も二日に一回一時間、頑張っちゃうような素敵な男になれるように精進していきたいと思います。








それよりも・・・・そろそろデッケーの釣りたいなぁ・・・・





このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
この記事へのコメント
らずくん、こんばんは!
お疲れ様です。
デカモン出ませんでしたねぇ~・・・
自分も根魚獲ればよかったなぁ。
次は、ハマチはオールリリースで、鰤狙います!
あっ!ワラサはキープするかも!!(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2014年05月06日 20:36
お疲れ様です。

先日は色々とお世話になりました。
2日に1回1時間、自分には遠い昔の話です。(笑)
今は、5本に1本くらい鰤が混じってほしいです。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2014年05月06日 21:14
今日もジェットコースター的なうねりで滑り落ちるのが面白かったですよ(;´∀`)
高価なジグでハマチを釣ると、ブリやヒラマサには更に高価なジグを使いたくなるらしい...です
自分はワゴンジグで頑張ります(笑)
Posted by 若 at 2014年05月06日 21:32
らずくん、こんばんは。
青物祭り、お疲れさまです。
いくら金太郎飴とはいえ、あんまりハマチを いぢめると、兄ちゃんブリが怒ってきますよ(笑)
Posted by big-bud at 2014年05月07日 02:08
らずくん、おはようございます。
神経〆に一時期チャレンジしてましたが、失敗することも多くて…
でも、その〆具いいっすね。
簡単そう!
僕もコンスタントに結果が出せるようになれば欲しいです(笑)
Posted by そる男(そるお)そる男(そるお) at 2014年05月07日 07:22
締め具いいですねー。
早速真似します(笑)
しかし、あのうねりは修まらないと思ったので、途中で引き返しましたがイケたんですね。
久しぶりなご一緒したかったです。
Posted by アク夫 at 2014年05月07日 12:23
こんにちわ!
先日は夜の部だけでしたが、ありがとうございました!
やはり脳〆したほうが美味しく食べられますか?
私も、ビックビク痙攣させられるよう精進しマス^^
Posted by タカ at 2014年05月07日 12:31
先日はお疲れ様でした~。
ワタシ強烈なメンバーが揃うと常に聞き役なんですが、珍しくしゃべっちゃってお恥ずかしい限りです。

次回はマニアトークをねっとりとしたいものですね~笑
Posted by zeki at 2014年05月07日 17:30
〆ツール良さそうですね。
前にテレビで鯛漁師が使ってたのを見ました。
〆が下手な僕に上手に〆める方法教えてください。
Posted by hatz at 2014年05月07日 19:51
その〆具ずっと気になってたんですよ。
カッコイイですよね。
今度会った時見せて下さいね。
Posted by じゃんじゃん at 2014年05月07日 21:57
>madtakaさん
マッドさん、お疲れ様でした。
ハマチはさすがに食傷気味・・・なんで干物にしてみたんですが、かなりイケました。
なので次回も少しだけ持ち帰ります(笑)
もちろん、でかいの狙いですけどね!
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 22:31
>midoriisiさん
ミドリさん、先日はお疲れ様でした。
僕ももう、そこまでの元気は・・・(笑)
釣りになると元気なんですけどね。
そうですね。そろそろ鰤やっつけないと、白い目で見られてしまいそうです(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 22:36
>若さん
僕の出てたエリアならまだしも、若さんが出てたエリアでウネリはかなりきつかったんじゃ??
楽しめる程度のウネリは大歓迎です。
ジグは値段じゃないですからね、ただ僕はつい釣られてしまいます(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 22:39
>big-budさん
バドさん、こんにちは。
青物祭りもサイズが上がれば楽しいですが、ハマチしか釣れないとただの地獄ですね(笑)
お父さんサイズが怒って襲いかかってきてくれたらいいのですが・・・なかなか上手いこと行きません(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 22:45
>そるおさん
神経〆とは少し違うかもですが、簡単に脳〆できるので良いです。
何よりカッコいいので所有感満たされます。抱き締めて寝たくなるレベルです。もちろん寝がえりで自分を〆ることになりますが。
良い道具買えば必死で魚を釣るようになりますよ(爆)
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 22:49
>アク夫さん
ちょっと値は張りますが、素晴らしいツールですよ。
本当に簡単に脳〆することが出来ます。
出られることを聞いていたらお誘いしたのですが・・・
かなり酷い状況でしたが、釣りは出来ましたよ。
またご一緒願います。
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 22:51
>タカさん
タカさん、先日はお久しぶりから楽しい一時をありがとうございました。
脳〆した方が美味しいです・・・と言いたいところですが、他の方法でちゃんと〆ることが出来るならそれでも問題ないですね。
ただ、手早く簡単に〆ることは出来ます。
僕もタカさんみたいに上手く痙攣させられる男になれるよう頑張りますよ(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 22:57
>zekiさん
zekiさん、先日はお世話になりました。
最初、寝転がっていたzekiさんを「なにかの置物」だと思いこんでいたのも今では良き思い出です。
とりあえず、あれだけのそうそうたるメンバーが集まっても釣りの話は殆ど出ないもんなんだということが良く分かりました(笑)
また次回、濃厚な話をたっぷりとお聞かせくださいね!
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 23:04
>hatzさん
美味しく〆るコツってのは、いかに素早く即死させてきっちり血を抜けるかにかかっていると思います。
青物などは比較的簡単に処理出来るのですが、真鯛なんかだと〆るのも一苦労・・・しかしこの〆具だと簡単に脳死させられます。
またお会いしたときにお見せしますね。これ、hatzさんなら作れそう。。。
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 23:06
>じゃんさん
ジャンさん、先日はお疲れ様でした。
〆具がそもそも魚をあまり食べないじゃんさんに必要なのかどうか甚だ疑問ではありますが・・・(笑)
また次回ゆっくりと見てやってください。あ、次回はカヤックで!(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月07日 23:08
昨日ナマズ釣れた(^^)/ガラガラで!!やっぱり釣りは楽しいナ~(;_;)ホンゼアットゥ~ウ フェイフェイロ~ジン(^^)/って歌いながら釣りしてたら凄い楽しくなってしまわへん??
Posted by こうじつるぞえこばやしのりおこうじ at 2014年05月08日 17:05
うん、作れそう・・・(^^)
ええのんできたらお見せしますね。
Posted by hatz at 2014年05月08日 18:41
>みっちゃん
今度、海でガラガラやってみて(笑)
というか、今なら普通にハマチ釣れそうだな・・・
ゲーリーは不謹慎なので置いといて、こまみはFBやってるよー。
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月08日 19:56
>hatzさん
普通の円錐状ではなく、少し叩いてあるような形状です。
時間ある時に写真送りますね。
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月08日 19:59
らずくん こんばんは
ありがとうございました
びわこ~海のダブルヘッダー狙ってましたが
波がダッバンダッバンしてたので温泉逝っちゃいました
こんどはチーハマ釣りにいこっと
Posted by インピンミン at 2014年05月08日 23:27
先日はありがとうございました。

確かにそろそろでかいの釣りたいですね~(>_<)
ほーくいろんな場面で結構使ったけど、何故か釣れません(笑)
Posted by にしにし at 2014年05月10日 10:44
>インピンミンさん
数少ないカヤック組でご一緒したかったのですが、あの波はちょっときつかったですね(笑)
また改めてご一緒してください。出きれば琵琶湖で併走系で!
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月10日 20:15
>にしくん
いやいや、あの状況下でワラサ穫るあたりが完全にテクニシャンですね。さすがミスター一時間(笑)
また色々と盗ませてくださいね!
ホークは割とツボですわ。
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月10日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~6浮遊目~
    コメント(28)