ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2019年01月03日

~120浮遊目~




新年、あけましておめでとうございます。

謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い致します。





さて、お正月と言えば海に出ておせちの重箱の隅を飾る魚を仕入れてくるのが海洋民族である日本人の古来からの習わし。


そんなわけでご多分に漏れず、私もこの方と浮かんでまいりました。


~120浮遊目~



予報では快晴。風速もMAXで3m未満の絶好のコンディション。



はじけさんは今日も準備に手間取り、僕だけ一足先に海へ。


朝一はショアからの風が強いけれども想定内。日が昇って気温が上がれば次第に弱まり凪になるはず。


さて、本日は新規開拓ということでいつもとは逆方向へ。


そして一気に100m超の深場へ。



ベイトもなにも写っていないけど、とりあえず・・・・・ってことでジグ投下。



新年一投下目、着底後すぐに速いジャークでいきなりガツン!!




・・・・・あれ??ライン巻けない・・・・根掛かり???


でもなんか動いてる気がする・・・・もしかしてカイデー系根魚???



良く分からないけれどもロッドとラインをなるべく一直線にして引っ張り合いで・・・・・あ、動き出した。



重いだけなー・・・根魚だろうなー・・・・なんてワクワクしながら巻いてくると途中から引きが強くなり・・・・あれれれ???



・・・・これ、青物じゃん。。。。なんでだ??



~120浮遊目~







しかもそんなに大きくないし・・・・



恐らく変な掛かり方していたのかもしれないけれど・・・・なぜかアシストフックも一本切れてるし・・・



なにはともあれ、新年一匹目なのでありがたくキープ。



それにしても風が強いな・・・・上空を見上げると、雲も形を整えつつあるしそのうち止むだろうってことで風上に向かってのんびりパドリングをしながら待機。



・・・・・


・・・・・・・・・・・



一時間以上漕いでは流され漕いでは流され・・・・・で、全然止まないんですけど・・・・・



こりゃダメだ。ってことで、ひとまずはじけさんのいる浅場に避難。



最初の画像の通り浅場も風は強いけど、流され方はまだマシかなー。ってことで、釣りをしながら風が止むのを待つことに。



でも最近浅場に全然魚がいないんだよなー。



上空を見上げると雲は微動だにせず・・・・・つまり上空は無風状態なので予報的には当たってる感じ。



いつになれば風止むだろうねー??なんてお喋りしながらダラダラと釣りをしていたけれども・・・・・魚もいないし、波もあるし・・・



ついに心がポキリと。。。。。



気が付けばいつの間にかもう11時半。もう諦めてあがりましょうかー。と、はじけさんに声をかけゆっくりと岸に向かって漕ぎ始めたところ・・・・




あ。風やんだ。。。





ってことで、延長戦突入。



えーっと、いつまた風が吹き出すか分からないけれど・・・・吹き出すであろう風向きを考えて・・・・・あちらの方角ならいけるか!!


例のポイントまで2㎞弱・・・・20分かからんな・・・・行っちゃえ!!



ってことで、移動。



最初のポイントは・・・・・ああー、ベイトいないや・・・・・とりあえず手早くサーチ・・・・・で、ゴン!!!



重い・・・・・ウッカリさんだろー。って巻き上げてきたら・・・・


~120浮遊目~





鬼ちゃんだー。


モヒカン散髪してあげてからクーラーへポイ。



その後は反応ないので移動。



移動先はベイトがいるな・・・・ってことで、速めに探ってみると・・・・ゴン!



軽いけど良く引く・・・なんだ?と思ったらサゴシ。



ってことは、サワラいるかも?ってことで、写真も撮らずにサゴシをリリースしてすぐにジグ投下。



着底後、速めのジャークでジグを泳がせてくると・・・・・ゴン!!



やっぱりいた!!・・・・・って、これサワラの引きじゃないな・・・・・・頭振ってる。。。



~120浮遊目~






魚探を覗くと、ベイトの層が薄く広がっている感じに・・・・まだ青物いるっぽいな・・・・ってことで、ジグを落として同じように速めの誘いで・・・・・ゴン!!!



~120浮遊目~





連発したらベイト反応が穏やかに・・・・



青物どっかいったかな・・・・



~120浮遊目~






一瞬ドキっとしたけど、癒されました。


反応がなくなったな・・・・ってか、潮止まった??


タイドグラフを確認すると、まさに潮止まりの時間。


さて、帰ろう・・・・ってことで、沖上がり。



一日通してまともに釣りできたのは3時間もないぐらいかな・・・・


初釣りから酷い目にあいましたが、元気な魚の引きを味わえたので結果オーライ。


帰着後、ゴムチューブさんから自家製キムチをゲット。



体力的にはきつかったけれども、楽しい一日となりました。



はじけさん、ゴムチューブ兄さん姐さん、お疲れ様でした。






このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~120浮遊目~
    コメント(0)