ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2014年06月08日

09 ツインパワーSW6000HG改 ベアリング追加

以前PG→HG化したのは良いけれども、前回の釣行で破損したツインパワーSW。



パーツも届いて無事に修復完了。


09 ツインパワーSW6000HG改 ベアリング追加





だがしかし、これだけではちょっと楽しくない。

前回、HG化した時にクロスギアのブッシュ(TP部品番号107)をベアリング化。



09 ツインパワーSW6000HG改 ベアリング追加



画像右側の白いカラーをベアリングに交換することが出来ます。




シマノ純正のSARBはちょっとお高いので、私はHEDGE HOG スタジオで購入。



ベアリングのサイズはφ3×φ6×2.5


ちなみにステラの場合はクロスギア前部にもベアリングが入っているのですが、ツインパワーは前部の形状が違うので入りません・・・



それから回転枠、ステラにはベアリングが入っていますがツインパワーには入っていません・・・と言うか、回転枠を止めているナットの形状が違うので入りません。


そんなわけで、08ステラ用回転枠ナット(部品番号31)と回転枠受けカラー(部品番号30)を購入、そしてそこに入るベアリング(φ5×φ9×3)
を注文。



09 ツインパワーSW6000HG改 ベアリング追加



左がツインパワー、右がステラ用の回転枠ナットです。ステラの方はベアリングが入るために少し内側のスペースが広くなっています。


で、搭載したらこんな感じ。


09 ツインパワーSW6000HG改 ベアリング追加






うん、しっくりきます。



ちなみにベアリング追加によって受けられる恩恵ですが・・・・・・






私にはさっぱり分かりません。




まぁ、話のネタってことで・・・・・(笑)


このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(道具)の記事画像
GARMIN  echo map chirp55dv
ドカット購入。そしてジグの色。
少し気が早いですが・・・
~フラッグについて~
09ツインパワーSW6000PG HG化
~俺の一品~
同じカテゴリー(道具)の記事
 GARMIN echo map chirp55dv (2016-08-08 21:46)
 ドカット購入。そしてジグの色。 (2015-03-29 22:39)
 少し気が早いですが・・・ (2014-09-07 21:20)
 ~フラッグについて~ (2014-08-24 11:06)
 09ツインパワーSW6000PG HG化 (2014-04-10 23:00)
 ~俺の一品~ (2014-01-19 19:22)
Posted by らずくん at 18:05│Comments(2)道具
この記事へのコメント
ベアリング追加によって受けられる恩恵は・・・・・・さっぱり分かりませんか!(爆)
いやいや、しっかりパワーアップしたはずでしょ!
ツインパワー改めトリプルパワーくらいにはなったんじゃ?(´∀`)
Posted by タクジグ at 2014年06月08日 22:24
>タクジグさん
トリプルパワーですか(笑)
しかし残念ながら殆ど出番がありません、、、
機会もなく、まだ魚も掛けてないです(笑)
でもリールいじりは楽しいですね
Posted by らずくんらずくん at 2014年06月11日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
09 ツインパワーSW6000HG改 ベアリング追加
    コメント(2)