2015年03月29日
ドカット購入。そしてジグの色。
カヤックにそれを積み込むわけではないのですが・・・・荷物を少しでもコンパクトに、なおかつ機能的にまとめるためにドカット購入。
購入ついでに、使い勝手を良くするために少し手を加えます。
まずは微妙に開けにくい蓋を少しでも開けやすくするために取っ手を装着。
裏からネジを締めるだけで簡単なのですが、取っ手の足が少し高過ぎたので1㎝ほど削って取り付けました。
この高さなら座っても邪魔にはなりません。
そして次に開きすぎる蓋を開きすぎないように・・・・
定番のボールチェーンです。
これでスッキリ。何かと便利に使えそうです。
さて、とある方から『ジグの色について自論でいいからちょっと聞かせろやツルッパゲ!!』と言われたので少し・・・
自分の中での定番のカラーは以下の四色。
シルバー系

日中の使用率はナンバーワンかも。カラー選択で困った時にもシルバーを使います。
アピールさせたい時もこの色を使います。
ブルー系

こちらも定番の色ですね。これも日中の使用が多いです。
アピールを抑えたいとき、潮が澄んでいる時にはシルバーではなくこちらを使います。
ブルーピンクはあまり使わないかな・・・
赤金系

赤金系はローライト時、あとはちょっと深いところで使うところが多いです。
他にも緑金、ピンク金などもありますが、赤金で良いのではないかな?といった感じで考えています。
あと、真鯛は赤金が好きなような気がしますね。何となくですが。
朝一番はこの色から使うことも多いです。
グロー系

これもローライト時、そして深場での使用率が高いです。
基本的にはゼブラグローが多いですが、オールグローも良く使います。
日本海では絶対に必要なカラーでもありますね。
他にもワケの分からないカラーも良く使います。

釣具屋さんに並んでいるのは釣れそうな色ばかり・・・・それはとても正しいことなんですが、あくまでも趣味なのだから釣れそうな色で釣るよりも変な色で釣りたいと思う時もあるわけで・・・
オールハンドメイドのマリンベイトにはそんな変な色がいっぱいあります(笑)
Posted by らずくん at 22:39│Comments(12)
│道具
この記事へのコメント
私もちょうどこういうボックスが欲しいと思ってたとこなんです!
といっても、デスペのセンターハッチに収まるサイズのですが・・・(笑
らずさんもこれでどれだけジグが増えても大丈夫ですね~
むかし文学者が蔵書が重すぎて床が抜けたっちゅー話を聞いたことがありますが、さしずめらずさんは、ジグが多すぎて自宅の床が抜けそうですね(笑
昨日浮いてきたのですが、ナンバーワンのジグカラーは、ワケの分からん系でしたわ(笑
といっても、デスペのセンターハッチに収まるサイズのですが・・・(笑
らずさんもこれでどれだけジグが増えても大丈夫ですね~
むかし文学者が蔵書が重すぎて床が抜けたっちゅー話を聞いたことがありますが、さしずめらずさんは、ジグが多すぎて自宅の床が抜けそうですね(笑
昨日浮いてきたのですが、ナンバーワンのジグカラーは、ワケの分からん系でしたわ(笑
Posted by うじのぐっさん
at 2015年03月30日 00:43

いきなりドカット記事だったんで、ゴムボでも買うか遊魚に行くのかと思いましたよ。
自分はジグが増えすぎて、そろそろ重量が危険地帯に入りつつあります。ゴムボなので大丈夫ですが、カヤックなら、浮力に影響がでそうですわ。
もじゃおじさんとか、釣るッパゲとか、水虫ヤローとか、散々な言われようですね(笑)
怖い人が多いようなので、遭遇しないように気を付けます(^O^)/
自分はジグが増えすぎて、そろそろ重量が危険地帯に入りつつあります。ゴムボなので大丈夫ですが、カヤックなら、浮力に影響がでそうですわ。
もじゃおじさんとか、釣るッパゲとか、水虫ヤローとか、散々な言われようですね(笑)
怖い人が多いようなので、遭遇しないように気を付けます(^O^)/
Posted by つりらー
at 2015年03月30日 18:24

密かにずっと拝見させて頂いてますが初めてコメントさせて頂きます。
ジグカラーは大変参考になりました❗️
是非、現地でお会いした際はしゃくり方の御教授をお願いしますm(_ _)m
ジグカラーは大変参考になりました❗️
是非、現地でお会いした際はしゃくり方の御教授をお願いしますm(_ _)m
Posted by 2012jin
at 2015年03月30日 19:15

こんばんは♪
ジグのカラーとても参考になりますo(^▽^)o
何よりらずくんが使用してるジグの形状って結構細身が多い?んですね♪
未だジグ形状によるシャクリの違いとか分かってませんが、これから徐々に勉強してきます(^^)
ジグのカラーとても参考になりますo(^▽^)o
何よりらずくんが使用してるジグの形状って結構細身が多い?んですね♪
未だジグ形状によるシャクリの違いとか分かってませんが、これから徐々に勉強してきます(^^)
Posted by ジュウザ
at 2015年03月31日 01:01

お邪魔します。
ジグカラー参考になります❗
シルバー補充しましたが、ブルー系持ってないぃーー(涙)
やっぱりグロー系が強いことあるんですねぇ⁉
話には聞いてましたが経験不足な為、未だ使用頻度少なめです。
やはり、釣行に出た際にカラーローテーションしなきゃいけませんね(汗)
ありがとうございます❗
色々と試してみます❗❗
ジグカラー参考になります❗
シルバー補充しましたが、ブルー系持ってないぃーー(涙)
やっぱりグロー系が強いことあるんですねぇ⁉
話には聞いてましたが経験不足な為、未だ使用頻度少なめです。
やはり、釣行に出た際にカラーローテーションしなきゃいけませんね(汗)
ありがとうございます❗
色々と試してみます❗❗
Posted by luremantarou
at 2015年03月31日 07:26

あれ?ツルッパゲでしたっけ?
たしかモジャ系だったような(笑)
ジグカラー、僕もシルバー多いです。次にゼブラグロー系かな?
赤金も外せませんね!何気にミド金もキレイなカラーリングなので好きです( ̄▽ ̄)
魚は何色に見えてるのか?シルエットだけの話なのか?
ケイムラがあったりアワビがあったりカラーだけでもキリがないですね^^;
そこにジグの形状も合わさると…無限!(笑)
そこが面白くもあり難しいとこでもあるんですよね〜(^◇^;)
たしかモジャ系だったような(笑)
ジグカラー、僕もシルバー多いです。次にゼブラグロー系かな?
赤金も外せませんね!何気にミド金もキレイなカラーリングなので好きです( ̄▽ ̄)
魚は何色に見えてるのか?シルエットだけの話なのか?
ケイムラがあったりアワビがあったりカラーだけでもキリがないですね^^;
そこにジグの形状も合わさると…無限!(笑)
そこが面白くもあり難しいとこでもあるんですよね〜(^◇^;)
Posted by タクジグ at 2015年03月31日 10:21
>ぐっさん
カヤックには中のプラケースだけ積んでいきます。さすがにドカットは積みこめません(笑)
ジグはさすがに買うペースが落ちてきましたね(汗)
わけのわからん色で釣るのは楽しいですわ。なんなんだろ、この魚ってね(笑)
カヤックには中のプラケースだけ積んでいきます。さすがにドカットは積みこめません(笑)
ジグはさすがに買うペースが落ちてきましたね(汗)
わけのわからん色で釣るのは楽しいですわ。なんなんだろ、この魚ってね(笑)
Posted by らずくん
at 2015年03月31日 22:39

>つりらーさん
ゴムボートは今のところ買う予定ありませんが・・・遊漁船は・・・(笑)
ジグですが、普段で5kg分ぐらいは積んでいきますね(笑)
青物シーズンなら7kgぐらい・・・(爆)
そうそう、周りに怖い人が多いので・・・・tって、そのうちつりらーさんもネタに使わせて頂きます(笑)
ゴムボートは今のところ買う予定ありませんが・・・遊漁船は・・・(笑)
ジグですが、普段で5kg分ぐらいは積んでいきますね(笑)
青物シーズンなら7kgぐらい・・・(爆)
そうそう、周りに怖い人が多いので・・・・tって、そのうちつりらーさんもネタに使わせて頂きます(笑)
Posted by らずくん
at 2015年03月31日 22:41

>2012jinさん
初めまして!同じような海域で浮かばれているようですね!!
ジグのカラーですが、あくまでも個人的な独断と偏見だけですのであまり深く参考になさらないように(笑)
お会いした時はこちらこそ宜しくお願いいたします!!
初めまして!同じような海域で浮かばれているようですね!!
ジグのカラーですが、あくまでも個人的な独断と偏見だけですのであまり深く参考になさらないように(笑)
お会いした時はこちらこそ宜しくお願いいたします!!
Posted by らずくん
at 2015年03月31日 22:44

>ジュウザさん
カラーって、奥が深いのかあまり関係ないのかよく分からないんですよね。ただ、ある程度煮詰めて考えておかないと打つ手が無くなった時にパニックになってしましそうなので(笑)
細身のジグですが、スピニングで青物をハイピッチで狙う時はこういった形状のジグが中心になります。
どんどんディープな世界にはまっていってくださいね(笑)
カラーって、奥が深いのかあまり関係ないのかよく分からないんですよね。ただ、ある程度煮詰めて考えておかないと打つ手が無くなった時にパニックになってしましそうなので(笑)
細身のジグですが、スピニングで青物をハイピッチで狙う時はこういった形状のジグが中心になります。
どんどんディープな世界にはまっていってくださいね(笑)
Posted by らずくん
at 2015年03月31日 22:47

>マンタロウさん
あくまでも僕の独断と偏見ですので(笑)
それにただ基本ってだけで、日中のシャローでグローカラーのロングジグしゃくることもありますし、朝からブルー系つかったりもします。
グロー系はとっつjきにくいかもですが、絶対に必要なカラーですわ(笑)
念の為に購入お勧めします♪
あくまでも僕の独断と偏見ですので(笑)
それにただ基本ってだけで、日中のシャローでグローカラーのロングジグしゃくることもありますし、朝からブルー系つかったりもします。
グロー系はとっつjきにくいかもですが、絶対に必要なカラーですわ(笑)
念の為に購入お勧めします♪
Posted by らずくん
at 2015年03月31日 22:50

>タクジグさん
シルバーとグローはやはり外せないですね(笑)
緑金なのですが、魚から見た時に赤金と何か違うのかな?なんて考えたらもう、ややこしくなってくるので必要ないかなと(笑)
ケイムラは個人的にはあまり意味がないのではないかと考えています。でも、アワビはやはり効果はあると思いますわ。
シルバーとグローはやはり外せないですね(笑)
緑金なのですが、魚から見た時に赤金と何か違うのかな?なんて考えたらもう、ややこしくなってくるので必要ないかなと(笑)
ケイムラは個人的にはあまり意味がないのではないかと考えています。でも、アワビはやはり効果はあると思いますわ。
Posted by らずくん
at 2015年03月31日 22:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。