ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2014年08月19日

~13浮遊目~

お盆は殺生をしてはならないって、よく言いますよね。






昔からの言いつけを守らずに釣行して、喜びに包まれた人もいれば、悲しみに包まれた人も・・・・





私は先人たちの言いつけを守り、お盆を避けての釣行をしてまいりました。




~13浮遊目~







つーか、貧乏暇ナシだっただけなんですけどね。

はやる気持ちを抑えて十分に明るくなった五時過ぎに出艇。
先日の台風の影響で状況は良くないらしいけれど、久しぶりの海なのでやれるところまでやる予定。



風は沖から、波は少しラフな感じですがどちらも問題ないレベル。ただし気圧が不安定なので注意は必要。




今回は色々と思うところがあって、前回までの好調だったポイントとは逆の方に向かいます。





まずはここぞというポイントでイサキの調査。で、やはりいきなりヒット・・・・は海面でポチャン。




また間髪いれずに落とし込んで即ヒット。



~13浮遊目~





さっきの方が大きかったけど、なかなか悪くない感じ。



それよりも前回のメガイサキがまた食いたいので引き続き狙います。





ジグを落とし込み規則的なワンピッチで・・・・で、またすぐヒット。しかも大きい。




おおお、でっかいイサキきた・・・・てか、でっかいイサキって真鯛みたいな引き方しやがるな・・・・・


・・・をを?ライン出されるぞ?・・・・イサキにしては引きすぎだろ。。。











~13浮遊目~





そりゃ真鯛みたいな引き方するはず。74㎝5kgの真鯛。




引き続きメガイサキを・・・・・




~13浮遊目~





君はいつかビッグになれる子なんだから・・・今日のところはお帰りなさい。


で、こんなのが二匹続いたので移動。







~13浮遊目~





移動したら色が変わった・・・・・






~13浮遊目~





色はそのままで形が変わった・・・・・






~13浮遊目~





んー、なんだかなぁ・・・・美味しいからいいんだけど・・・・・






~13浮遊目~





これ、何かの素材です。









~13浮遊目~





ん?なにか吐き出した??




~13浮遊目~






これ、天然記念物の海ザリガニやん・・・・・・(適当)








ってことで、イサキが全然釣れません。急激な水温低下が原因なのか、それとも海水の塩分濃度の低下が原因なのか・・・・






あまり良くないのは百も承知だけど・・・・・・・ロマンを求めて沖に出ます。



が、途端に風も出てきてやりにくいったらありゃしない。



~13浮遊目~





んー、やっぱりいまいち・・・・結構粘ったけどアタリはこの一匹だけ。



前回湧いていたシイラも殆ど見かけることもなく・・・・一度130㎝程のシイラがカヤックを浮遊物扱いしてくれましたが、ペンシルには見向きもせず・・・




風もさらに強くなりそうな雰囲気だったので、やむなく深場を諦めます。





浅場に戻り、ヒラメとか欲しいなぁ・・・・・なんて考えながらシャクっていたら・・・・・ズドン!!だって。





~13浮遊目~






おお、朝のヤツが大きくなって戻ってきてくれた・・・・ありがとう。






~13浮遊目~





これもなかなか・・・・周りに根がない場所だったので一瞬ヒラメかと期待しましたが、世間はそんなに甘くない・・・



で、風も波も段々と強くなり・・・雨雲も近づいてきたので終了。




出艇場所に戻ってる途中、前方15mほどのところで体長1.5m以上、重さ50kg以上ありそうな何かがいきなり三連発でボイル。思わずペンシル投げましたが・・・・



よく考えたら・・・・・あれ、サメだな。



~13浮遊目~




根魚の活性は悪くなかったけれど、パターンを外すとほぼアタリはない状態。


お土産を確保出来る引き出しが増えたことは単純に嬉しいけれど、そればかりに頼っているようじゃいつまで経ってもスキルは上がらないわけで・・・


次回はもうちょっとストイックな方向で頑張ります。





このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
この記事へのコメント
テコギデデジギングって・・・・・・誰?

と思ったららずくんじゃないですか。

お久しぶりです。

相変わらずマイペースで楽しそうな釣りをしてますねぇ。

こっちの海ではハタやイサキが釣れないんだよね。浦山鹿です。
Posted by 小太郎小太郎 at 2014年08月19日 12:04
さすがの釣果ですね~
うらやましいッスわ

いつになったらこんなに釣れるようになるんやろ。。(*_*)

フラッグ、スカッパーに細工してエンビ管でベース作ったら安定しました。
ラズさんバージョンもぜひアップしてください!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2014年08月19日 12:09
調子良いじゃないですか!
タイ、ハタ、イサキ 旨そうです。
あのエビは、幻の高級エビ「セミエビ」では!?
Posted by 若 at 2014年08月19日 12:27
数日前から笑いが止まらないんですけど何故なんでしょう?
ありがとうございます(笑)

夏枯れが心配されている中良い釣果でさすがです。
デカすぎる真鯛以外おいしそうな魚ばかりですね(爆)

次はストイックに死の海ですか?(笑)
Posted by やまモやまモ at 2014年08月19日 13:14
>小太郎さん
小太郎さん、ご無沙汰しております。
密かにブログ再開しておりました(笑)
ハタいないですか?でも青物濃いみたいで羨ましいです。
また長期休暇の際にはこちらに遊びにきてくださいね!
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月19日 21:32
>うじのぐっさん
いやいや、すぐにこれぐらい釣れるようになるはずです(笑)
スカッパーホールにフラッグですか?
また近いうちにUPしますので、しばしお待ちください。。。
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月19日 21:34
>若さん
イサキが美味しいのはもちろんのことなんですが、真鯛がこの時期にしては脂ノリノリでびっくりしました。嬉しい誤算です。
いいもん食ってるアカハタは当然美味いかと・・・(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月19日 21:36
>やまもさん
近くならブロック肉頂きに行くところなんですが(笑)
それにしても羨ましい・・・
あれに触発されて、サメのボイルにペンシル撃ち込みました(笑)
真鯛ですが、時期とサイズの割りにかなり美味かったです。
次は釣れなくてもストイック系で(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月19日 21:38
イサキは移動が早いと聞いたことがあるので、餌で止めれない分、かなり手際良く釣らないと数が伸ばせないのでしょうか?にしても、しっかり釣るとこはさすがです!
天然記念物の海ザリガニの保護のために釣りをされてたんですね(笑)
そんな深い理由で釣りをされてたとは!素晴らしい!(≧∇≦)
Posted by タクジグ at 2014年08月19日 22:49
引きすぎる大きなイサキ?が
うらやまし。
僕はお盆の間は先人の教えを守り、あえてボウズで過ごしました。(^^;
海も恋しくなってきました。
またご一緒してください。
もちろんB鱒も!
Posted by hatz at 2014年08月19日 23:04
海 クジグさん
餌でのイサキ釣りのことはよく知らないのですが・・・時期的なものかもしれないですが、この時期のイサキはフィッシュイーターです。
なので餌となるベイトがキーかもしれないですね。
海ザリガニはちゃんとリリースしましたよ。もちろん死んでましたが(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月20日 06:15
>hatzさん
イサキにしては引きが強いけれど、真鯛にしては引きが弱く・・・何より真鯛がくるようなポイントでもなかったので姿が見えるまでは超メガイサキかと思ってました(笑)
お盆なので坊主だったわけですね(笑)
あと1カ月ですね、、、ラストスパートかけないと・・・
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月20日 06:20
らずくん、こんにちは。
はっきり言って 釣りすぎです。
海洋資源の枯渇が懸念されます。
らずくんの通った後には草1本残ってないというのは都市伝説では無いようですね(笑)
でも、その釣り方を教えて頂けるなら、ワタシも海洋資源の浪費に貢献できます(汗)
ということで、また誘ってやって下さい。
琵琶湖は・・・・誰かさんの2匹目のどじょうが欲しいところです。
Posted by big-bud at 2014年08月20日 10:40
いやーすげいわ!真鯛つりたかったな~。ぼくも次回頑張ります!!
Posted by はじけようはじけよう at 2014年08月20日 21:45
>bigーbudさん
ダメージの少ない魚はリリースしているので、ペンペン草ぐらいは生えているはず・・・(笑)
海では長いことご一緒出来てないですね。また是非とも。
その前に残り1ヶ月のアレを、、、(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月21日 05:44
>はじけようさん
今回はご一緒出来なくて残念、、、
鯛はちょっとびっくりしましたわ。
次回は是非とも一緒に!!
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月21日 05:50
らずくん、こんにちは!
お疲れ様です。
悲しみに包まれたリンク、
有り難う御座います。(笑)
リベンジも、ままならぬ身ですが、
性懲りもなくお願いリベンジのリベンジ中です!(爆)
Posted by madtakamadtaka at 2014年08月22日 09:54
沢山釣れてますね。
デカイ鯛まで釣ってるしー!
来月には新艇がきますので、僕もガッツリいきたいです(^o^)
Posted by アク夫 at 2014年08月22日 13:20
>madtakaさん
マッドさんが丸ホゲリってのはよっぽどのことだと思ったので、ありがたくリンクさせていただきました(笑)
それよりもしっかりとリベンジしてしまうところがやはり実力者たるところですね。見習わせて頂きます。
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月24日 20:58
>アク夫さん
鯛は本当に予想外でしたね(笑)完全にまぐれです。
新艇、楽しみにしてますよ~♪
Posted by らずくんらずくん at 2014年08月24日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~13浮遊目~
    コメント(20)