ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2014年09月22日

~16浮遊目~




恐らく一年振りに来るポイント・・・・昼からは風も吹くだろうし、なにより明日は仕事なので疲労は残したくない・・・よって、昼ぐらいまでの半日勝負。。。





本日ご一緒してくださったのは、前回に引き続きムームーさん、そしてお久しぶりの若さん




~16浮遊目~






朝から気持ちの良い天気です。

まずは気になる場所を手返しよく撃っていきながら少しずつ沖にカヤックを進めていきます。




ここぞというポイントで気持ちの良いひったくるようなアタリ・・・・が、すぐにバレてしまいます。


ジグを回収してきて納得・・・・・



~16浮遊目~





あああ、美味しいのがウロウロしてやがる・・・・


ってことで、入念に攻めますがさらにアシスト切れが三回・・・・・



それでもしつこくジグを撃ちこむとようやくシッカリとフッキング。



ああ、久しぶりにサワラが食える・・・・・幸せ・・・・・




~16浮遊目~





って、お前かぁぁーーーっ!!




しかしまだサワラはそこらにいるはず・・・・・




丹念にジグを撃ちこんでいくと・・・・・




~16浮遊目~






あれー???(;-ム-)




そして連発、サイズもアップ。




~16浮遊目~






そうこうしているうちにアタリもなくなったので移動します。




そして訪れる潮止まりの時間。。。。



沖合で若さんと合流して情報交換しますがいまいちな様子・・・・・




~16浮遊目~






潮が動き出してくれたらねぇ・・・・でもそろそろ潮が動き出す時間だねー・・・・なんて言ってたら若さんにヒット。




良いサイズの魚を目の前で釣られてしまいました。




しばらく二人で撃ち続けますがいまいちパッとしない感じ・・・潮も殆ど動いてないし・・・



ってことで、大きくポイント移動。浅場に移動します。



が、殆ど反応なし。。。。渋すぎ・・・・



アコウやガシラはポツポツ釣れるのですが、サイズがいまいち・・・・



風も出てきたし、そろそろ上がるかなと出艇場所目指してしばらく漕いでいるとサヨリを追いかけるヒラマサのナブラが・・・・



大チャンスってことで、ジグをキャスト。そしてすぐに魚からの反応が。。。






ガツン!!!だってさ。気持ちええ~。。。。






狙い通りに食わせた時は本当に嬉しいものです。
あとはバラさないようにこのヒラマサを・・・・・って、あんまり大きくないな・・・・・






よく引くけど小さいぞ・・・・?






~16浮遊目~








青物には違いないけど・・・・・・シオだったとは。。。






んんー。。。(;-ム-)







ってことで、しばらく撃ち続けますが結局食わせきらず・・・・タイムアップとなったために沖上がりとなりました。





潮さえ動いてくれたら・・・・って感じの一日でしたが、それを言い訳にするのは何だか悔しいので・・・




また次回頑張ります。




このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
この記事へのコメント
なんだかんだ言ってやはり釣っておられますね~
グーフーにはやられませんでしたか?
確かにあの海域はシオが沸いているみたいですね!私も小さいけど良く引くシオを釣りました。
塩焼きにしましたが、油乗ってなくてカスカスでしたわ(笑)
刺身の方がよかったのかな・・・
サワラ残念でしたが、今の時期のシーバスもおいしいですよね!
また近いうちよろしくお願いします!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2014年09月22日 22:56
お疲れ様でした、  ム~ム~さんが言ってました「シブかったのにらずくんクーラーには沢山獲物が詰まってた」 と。 お互いデカモノは無いけどボチボチ楽しめたのでは(^^♪
Posted by 若 at 2014年09月23日 08:32
楽しいメンバーで行ってますね!混ざりたい!でも渋くても数釣れてええ感じですね!サワラ食いたいねー!
Posted by はじけよう at 2014年09月23日 12:15
うーん、僕ならシーバス二本でお腹いっぱいだなぁ。
そろそろ海に行きたくなって来ました。
また遊んでください。。
Posted by hatzhatz at 2014年09月23日 19:02
先日もお疲れ様でした!
うーん、潮が動いていたら一体どうなっていたんでしょうか・・・くわばらくわばら(;・∀・)
次はぶっちぎられないように頑張ります(汗)
Posted by ム~ム~ at 2014年09月23日 21:06
らずくん、こんばんは。
その釣果で渋いって言ったら、日曜の琵琶湖軍団が怒りますよぉ~(笑)
来週最終ですね、海も行きたいけど台風が・・・
Posted by big-bud at 2014年09月23日 22:05
>うじのぐっさん
そう言えばフグはいませんでしたね。。。去年の今頃はフグまみれだったのに(笑)
シオは刺身にしましたが好評でしたよ。
でもやはり大きい方が美味いです。
シーバスは脂乗ってましたね。でもやはり、サワラが欲しかった・・・
また頑張ります(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年09月23日 22:34
>若さん
お疲れ様でした。
獲物と言っても、不沈化してしまった根魚がポツポツとシーバスと大ハマチぐらいです(笑)
やはり潮が動かないことには厳しいですね。
またよろしくです。
Posted by らずくんらずくん at 2014年09月23日 22:36
>はじけようさん
朝一は潮が動いていたので何とかなりました。でも潮が止まってからは修行でしたね。
やはり馴染みの顔ぶれがいると楽しく釣りが出来ます(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年09月23日 22:37
>hatzさん
シーバスはガリガリでしたが、脂乗ってて美味かったですわ。
でもこれだけじゃあ、三日ぐらいしか食材が・・・(笑)
また海でご一緒しましょう!
Posted by らずくんらずくん at 2014年09月23日 22:38
>ムームーさん
お疲れ様でした。
潮が動いていたら、ムーさんが爆発してるでしょ(笑)
一生懸命手を振っていたのに気づいてもらえなくて残念でした。。。
またリベンジ行きましょう!
Posted by らずくんらずくん at 2014年09月23日 22:40
>big-budさん
日曜日の琵琶湖は厳しかったみたいですね。
僕も悩んだのですが、海に行ってしまいました(笑)
あと一回、琵琶湖は厳しいかな・・・台風の影響次第ですね。
Posted by らずくんらずくん at 2014年09月23日 22:42
お疲れ様でした!
ちょっと潮の調子が悪かったようですがしっかり釣られてますね(^^)
僕も海でジギングしたいんですけどなかなか天気の巡り合わせが^^;
サワラ僕も釣りたい…いや、むしろ食べたいなー(^O^)
Posted by タクジグ at 2014年09月24日 00:11
>タクジグさん
朝一番は潮が動いていたので何とかなったのですが、潮止まりの時間が長すぎました。
サワラ捕れなかったのは力量不足だと思ってます。
次回は良い釣りしたいですわ(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年09月24日 22:26
いつもブログ楽しみにしてます。
今年からカヤックフィッシングデビューしました、高と申します。
5/24に同じ場所から出艇しておりましたがすれ違いでした(>_<)
今年はエギング時々タイラバしてますが、来年からジギング始めようと思っています。
緑のスキマー140に乗っています。
いろいろ教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
Posted by 高 at 2014年10月08日 13:51
>高さん
高さん、初めまして!
風の止む止む詐欺にあった日ですね、あの日は本当にえらい目に合いました(笑)
今年からデビューですか!カヤックフィッシング楽しまれていますか?
ジギング楽しいですよ~、毎回試行錯誤の連続ですけども(笑)
緑色のスキマー了解です!
お会いできる日を楽しみにしてますね♪
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月09日 05:10
お返事ありがとうございます♪

数回地元の長良川下流で練習して海デビューがあの日でした…(汗)
ある意味いい経験ができました。

魚探の見方もまだまだですが、カヤックフィッシング楽しめてます!
イカの釣果はイマイチですが…(´Д`)

らずくんさんをはじめ、カヤックフィッシングの大先輩の皆様にご迷惑をお掛けしたくないのでローカルなルールや海のマナー等も教えていただけると嬉しいです。

明日反対側から出す予定ですが、予報が悪化していますね…(>_<)

また機会がありましたらお願い致します!
Posted by 高 at 2014年10月10日 08:43
>高さん
あの日がデビュー戦でしたか、とんでもない日でしたね(笑)
釣果はともかく、気持ちよさを全身で味わえるのがカヤックフィッシングの醍醐味だと僕は思ってます。
ルールやマナー、本当に大切なことですからね。
これからも楽しくカヤックフィッシングやっていくためにも、いくらでも協力させていただきます。
僕も明日、反対側で予定していたのですが・・・ちょっと無理っぽいですね(笑)
もし良かったら直接メッセージ送ってくださっても大丈夫ですよー♪
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月10日 11:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~16浮遊目~
    コメント(18)