ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2014年10月13日

~17浮遊目~


釣りに行けなかった先週の日曜日に寒気が・・・そして月曜日から体調悪化。
微熱が続き、咳が止まらず声も出ず・・・・鼻は詰まり、痰も絡み・・・・と、まさに風邪の症状。

しんどいけれども仕事をこなし、そしてそんな状態で朝から晩まで仕事をしているから簡単に治る訳もなく・・・


そんな折に大型台風接近の予報。どうなることかと思いましたが、幸いにも台風の足が遅く日曜日は場所を選べば浮かべる感じ・・・・





そんなわけで、風邪を治すために仕方なく海へ行って参りました。



本当に仕方なくですよ?本当に・・・・・(笑)

さて、本日のお伴はお久しぶりのタクジグさん


本日のポイントは初めてということなので、共に沖に漕ぎ出していきます。とは言っても、僕も今までに数回出したことがあるだけの場所なのでいまいちよくわかっていませんが・・・



気になる天候、まずは東の空。


~17浮遊目~





そしてこちらが西の空。



~17浮遊目~





ちょっと分かりづらいですが、やはり西はどんよりしている感じ。予報でも、浮かんでいる海域よりも西の方は荒れるらしく・・・

浮かんでいる海域は穏やかだという予報ですが、それを鵜呑みにして安心しきるのは宜しくない。必ず影響が出ると予測して天候に注意を最大限に払わなければなりません。


幸いにも朝一は風は殆どなく、しかしウネリはやや高め。ただ周期は長めなので問題なし。



まずは40mあたりまで一気に出ていきジギング開始。


潮も程良く動いており、魚の活性も悪くない。



この海域もコウナゴが多いので・・・的な一匹。



~17浮遊目~






これと言って狙いどころのないポイントでは、潮目が大変大きな意味を持ちます。



~17浮遊目~





写真では潮目が分かりにくいですが、このようにゴミがたくさん漂っているような潮目は非常に熱いわけで・・・。



潮目の中でワンピッチで手早く探っていると、水中に流れの変化が生じている層が。。。
そのあたりを重点的に攻めるとこんな感じ。


~17浮遊目~




水深60m、そして釣れたのは水面から20mのあたりです。
魚探にはなにも写っていません。ただ感覚で攻めて釣った一匹。小さいけれどこういうのが気持ちいい。



もちろん潮目ではボトムの魚も元気。


~17浮遊目~





ホウボウもボトムから10mぐらいは平気で追っかけてきます。



~17浮遊目~





しかしサイズが出ないな・・・・・



ってことで、タクジグさんと更に沖へ・・・・




~17浮遊目~






二人で並んで沖に向いて漕いでいると、水面に何かがワチャワチャと泳いでいる・・・何だ??


ってことで、タモで掬ってみるとワタリガニでした。




しかもカップルで、昼間っから水面で猥褻な行為をしていました。



タモで掬った時はまさに合体したままの状態・・・・



~17浮遊目~





カニの分際で昼間っから・・・・オメーら、許さんぜよ!!


ってことで、クーラーにポイ。お味噌汁の具になっていただきます。



沖に出たものの、釣れるのは塩焼きと干物要員ばかり・・・・



~17浮遊目~




~17浮遊目~






時間的にもそろそろ潮止まり・・・・まずいな・・・と思っていたらようやくまともなサイズの魚。



~17浮遊目~





このサイズの根魚はやはり嬉しいですね。



そして潮止まり・・・・



このまま沖で潮が動きだすのを待つか・・・・と考えていたのですが、少しウネリが大きくなり始めます。

しばらく様子を見ていましたが、あまり宜しくない気配・・・予報では回復する方向でしたが恐らく悪化すると判断。
少しずつ浅い方向に戻ります。



潮は動いてないけれど、全ての魚が口を使わないわけではないと・・・と言うか、動いてない中でもほんの少し動いている場所があったりするのかな?そしてそこにいる魚は口を使ってくるとか・・・良く分かりませんが、色んな可能性を考えることは大切かなと。


更に戻ってタクジグさんと並んでジギング。潮が少しずつ動き出し、魚探にベイトがブワっと写しだされ・・・



やはりそんなベイトを追っかけまわしている魚もいるわけで・・・・



~17浮遊目~






中層でガツンときた一枚。これも想定内の一匹。



~17浮遊目~





タクジグさん、写真ありがとうございます。



この後、予報外ではあるものの想定内である吹き下ろしの風も吹き始め、さらに浅場でシオを一匹追加し、13時半頃に少し早目の撤収となりました。


台風の間を縫っての出撃、前回と同じく良い時間がちょうど潮止まりの時間で苦戦はしましたが・・・


色んな意味で予想通りにいき、納得の一日となりました。



しかし苦戦が続くなぁ・・・・次回はイカやります。たぶん・・・




このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
この記事へのコメント
写真を見る限り、波はそれなり感じですね、確かに釣りは問題なく出来そう。
逆にシブかったのは意外で、もっと釣れる予想してました。
10月後半に期待したい
Posted by 若 at 2014年10月13日 18:41
ご無沙汰っす!!
あら、愛の営み邪魔した挙句に、食っちゃうんすか(笑)
真鯛一年以上出会ってない自分にはうらやましいっす。
Posted by 88 at 2014年10月13日 19:41
渋いとか言いながら・・どんだけ釣ってるんすか(笑

状況を緻密に読み、狙った通りに答えを出す、さすがです・・・

(私、思い込み激しいのであしからず・・)ひょっとしてらずさん、私のために、いつもより詳しく解説してくださってませんか?(笑

めちゃ勉強になりますわ・・・

台風、足遅くて浮けましたよね?くやしいです。というか私は浮き過ぎですが・・・(汗
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2014年10月13日 19:42
今回はありがとうございました!(^O^)
いや〜、らずくんの鬼と言われる所以が少しわかりましたよ!熱愛中のカップルも容赦無く捕らえるあたりはまさに鬼!(笑)
冗談はさておき、いろ〜んなことを見て聞いて勉強になりました!
ジギング、難しいけどおもしろいっすねー!(≧∇≦)
またご一緒してくださいね!腕を上げときますので(笑)
Posted by タクジグ at 2014年10月13日 23:33
ダメですよぉ営み邪魔しちゃ(笑)
簡単にすくえます?以前にタモ出した途端に潜られて、次こそすくったろうと思ってますが、なかなかその次に巡りあいません。
Posted by そる男(そるお)そる男(そるお) at 2014年10月14日 08:28
予定通り出られたのですね。
私は決断ができず結局悶々と週末を過ごしました。

立派なキジハタとマダイですね!!
私にも釣れる日が来るといいのですが・・・。

今週末も浮けそうにありません(>_<)
またタイミングが合いましたらお願いします。
Posted by 高 at 2014年10月14日 20:10
あー!行くんだったー!
判断むずかしいっすわ。荒れ前の荒食いって感じではないんですねー。僕も釣りに行きたいです。
Posted by はじけよう at 2014年10月14日 20:45
>若さん
波は許容範囲でしたね。もうチョイ荒れているかと思ったのですが・・・
もっと食いが立っているかと思ったんですが、さすがに潮が動いてないと口を使ってきませんね。
逆に潮が動いていればかなり良かったのかも。
自然相手なので仕方ないですわ(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月14日 23:23
>8さん
こちらではお久しぶりですね(笑)
どうしようかと悩んだのですが・・・カニさん食っちゃいました(笑)
美味かったですよ!!
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月14日 23:24
>うじのぐっさん
やはり潮が動いてない時間は手も足も出ない感じでした。ただ、少しでも動きだすと気圧も下がっていたせいか魚も元気でしたね。
今回はほんの少しですがウンチク多目に書いてみました(笑)
役にたつかどうかは分かりませんが、少しでも釣行のヒントになるようなものが得られれば幸いです。
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月14日 23:28
>タクジグさん
タクジグさん、先日は本当にお疲れ様でした。
カップルはほら・・・むかつくじゃないですか(爆)
ジギングの楽しさ、これからどんどん見えてくると思いますよ!!
まずはタックルボックス10kgオーバー目指して頑張りましょう(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月14日 23:31
>そるおさん
ワタリガニ、すぐ横を通過したのでタモで掬えました。ってか、合体に夢中で逃げなかったのかも(笑)
本当に美味しく頂きました。絶品でしたよ!
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月14日 23:33
>高さん
寸前までかなり悩んだのですが、行ってきました。
大き目の根魚は本当に嬉しいですわ。真鯛もこの大きさがベストです(笑)
高さんもすぐに仕留められますよ!
機会があえばご一緒しましょうね!
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月14日 23:36
>はじけようさん
はじけさん、来ると思ったんだけどなぁ(笑)
活性自体は悪くなかったろ思うのですが、潮が動かないとやはりダメでしたわ。
頑張って時間作って釣り行きましょう!
Posted by らずくんらずくん at 2014年10月14日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~17浮遊目~
    コメント(14)