2016年05月23日
~55浮遊目~
土曜日に友人の知り合いのプレジャーに乗せてもらう予定だったのですが、急遽仕事が入ったために不参加・・・。
ってことで、日曜日に仲良しの皆さんと浮かんできました。

ってことで、日曜日に仲良しの皆さんと浮かんできました。
いつものように前夜現地入り、いつものように夜明けまで仮眠・・・・・
と、言いたいところですが・・・
夜中に横に停まった車、どうやらエンジンを止めたら死ぬ人が乗っていたらしく、いつまでもエンジンかけっぱなし。
本当に何を考えているのやら。そう遠くないところに民家もあるのに。
普通の方が寝られている時間は車のアイドリングはもちろんのこと、準備時の物音や話し声など付近の住民の皆さんの迷惑にならないように最大限に気をつけましょう。
この季節、釣り人にとっては朝でも普通の人にとってはまだ夜中です。
ってことで、少し早めに起き出して静かに準備開始・・・。
そして明るくなってから出艇です。
準備中の若さん、かなりお久しぶりのhatzさん、そして同じくご無沙汰していたインピンミンさんに挨拶をして、一足先に準備を済ませたはじけようさんと二人で沖に漕ぎ出していきます。
出艇したらまずは魚探のスイッチをON。続いてハンディGPSのスイッチをON・・・・あれ?ON・・・・ん?電源が入らん・・・・もしや・・・・
予想通り、電池入れ忘れていました。まぁ、いっか。
ってことで、はじけさんと並んでジギング開始。海中はベイトが賑やかな感じですが、お触りナッシング。
徐々に沖に流されながら探りますが、アタリもなにもありません。
ベイトが居すぎて食わないのか・・・時合いの問題なのか・・・・そもそも捕食魚がいないのか・・・・
真実はどうか分かりませんが・・・・ベイトだらけのエリアだけれどもジギングの対象となる魚は少なそう。だったらひとまず、ベイトの少ない沖で回遊してくる魚を狙う方が良さそう。
そう判断し、ベイトの反応のあるエリアで粘るはじけさんに別れを告げ、深いエリアに向かいます。
一気に沖に出てしまい、気になる水深から少しずつ探っていき・・・
で、ボトムからのゆっくりとした上げで良型マトウダイ。

ジグはマリンベイトの彗星150g
美味しいし大好きなんですが・・・これが釣れるってことは潮が動いてないわけで・・・。
風もなく・・・そして潮も動いておらず・・・落とし込んだジグを数回上げ下げしたら回収して小移動。そして再びフォール。そんな感じの非常に効率の悪い釣り。
そして忘れたころにようやくヒット。
えらく重い・・・そして暴れる・・・ん?これ、ヒラメっぽいな・・・・と思ったのですが、上がってきたのは口と尾鰭に針掛かりしたレンコ鯛。そりゃ重いわ。

そのまま深場で粘るも何の反応もなく・・・・どうしようか・・・粘るか浅場に戻るか・・・・
悩んでいたところ、浅場にいたはじけさんから釣果速報が。
ってことで、大きくポイント移動。はじけさんのもとへ。

そしてすぐにhatzさんも合流。

一番遠く離れたところにいた若さんも合流。

写真のように、海面ベッタベタ。浮かぶには気持ち良いいけれど、魚釣りには適さない状況。
そろそろ時間が・・・・ってころになり、ようやく風と潮が動き出しますが時すでに遅し・・・。

これぞまさしく、気まぐれオレンジロード。
ってことで、結局何もドラマが起きないまま沖上がりとなりました。
んー、最近絶不超。後厄のせいだろうか・・・。どうも動きすぎて自滅してる感じがあり・・・。
また頑張ります。
と、言いたいところですが・・・
夜中に横に停まった車、どうやらエンジンを止めたら死ぬ人が乗っていたらしく、いつまでもエンジンかけっぱなし。
本当に何を考えているのやら。そう遠くないところに民家もあるのに。
普通の方が寝られている時間は車のアイドリングはもちろんのこと、準備時の物音や話し声など付近の住民の皆さんの迷惑にならないように最大限に気をつけましょう。
この季節、釣り人にとっては朝でも普通の人にとってはまだ夜中です。
ってことで、少し早めに起き出して静かに準備開始・・・。
そして明るくなってから出艇です。
準備中の若さん、かなりお久しぶりのhatzさん、そして同じくご無沙汰していたインピンミンさんに挨拶をして、一足先に準備を済ませたはじけようさんと二人で沖に漕ぎ出していきます。
出艇したらまずは魚探のスイッチをON。続いてハンディGPSのスイッチをON・・・・あれ?ON・・・・ん?電源が入らん・・・・もしや・・・・
予想通り、電池入れ忘れていました。まぁ、いっか。
ってことで、はじけさんと並んでジギング開始。海中はベイトが賑やかな感じですが、お触りナッシング。
徐々に沖に流されながら探りますが、アタリもなにもありません。
ベイトが居すぎて食わないのか・・・時合いの問題なのか・・・・そもそも捕食魚がいないのか・・・・
真実はどうか分かりませんが・・・・ベイトだらけのエリアだけれどもジギングの対象となる魚は少なそう。だったらひとまず、ベイトの少ない沖で回遊してくる魚を狙う方が良さそう。
そう判断し、ベイトの反応のあるエリアで粘るはじけさんに別れを告げ、深いエリアに向かいます。
一気に沖に出てしまい、気になる水深から少しずつ探っていき・・・
で、ボトムからのゆっくりとした上げで良型マトウダイ。
ジグはマリンベイトの彗星150g
美味しいし大好きなんですが・・・これが釣れるってことは潮が動いてないわけで・・・。
風もなく・・・そして潮も動いておらず・・・落とし込んだジグを数回上げ下げしたら回収して小移動。そして再びフォール。そんな感じの非常に効率の悪い釣り。
そして忘れたころにようやくヒット。
えらく重い・・・そして暴れる・・・ん?これ、ヒラメっぽいな・・・・と思ったのですが、上がってきたのは口と尾鰭に針掛かりしたレンコ鯛。そりゃ重いわ。
そのまま深場で粘るも何の反応もなく・・・・どうしようか・・・粘るか浅場に戻るか・・・・
悩んでいたところ、浅場にいたはじけさんから釣果速報が。
ってことで、大きくポイント移動。はじけさんのもとへ。
そしてすぐにhatzさんも合流。
一番遠く離れたところにいた若さんも合流。
写真のように、海面ベッタベタ。浮かぶには気持ち良いいけれど、魚釣りには適さない状況。
そろそろ時間が・・・・ってころになり、ようやく風と潮が動き出しますが時すでに遅し・・・。
これぞまさしく、気まぐれオレンジロード。
ってことで、結局何もドラマが起きないまま沖上がりとなりました。
んー、最近絶不超。後厄のせいだろうか・・・。どうも動きすぎて自滅してる感じがあり・・・。
また頑張ります。
Posted by らずくん at 23:36│Comments(16)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
平和は好きですが平和すぎる海も考え物ですね~( ´∀` )
またよろしくおねがいします。
平和は好きですが平和すぎる海も考え物ですね~( ´∀` )
またよろしくおねがいします。
Posted by hatz
at 2016年05月23日 23:44

マト、美味そうじゃないすっか!
あんなに快適なKFは年に数回しか無いのに、魚信の渋さも同様に渋いとは...トホホ
あんなに快適なKFは年に数回しか無いのに、魚信の渋さも同様に渋いとは...トホホ
Posted by 若
at 2016年05月24日 00:52

おつかれでした!
沖が良いか近場が良いかかなり悩みましたがしんどいので近場におりましたわ(笑)的鯛の肝美味いやろなー!また行きましょう!
沖が良いか近場が良いかかなり悩みましたがしんどいので近場におりましたわ(笑)的鯛の肝美味いやろなー!また行きましょう!
Posted by はじけよう at 2016年05月24日 04:30
お疲れ様でした!
オレンジロードが出る季節ですか~
らずさんでも苦戦されるってことは、本物の厳しさですね!
私も前回はベイト過多に悩まされました。。
オレンジロードが出る季節ですか~
らずさんでも苦戦されるってことは、本物の厳しさですね!
私も前回はベイト過多に悩まされました。。
Posted by うじのぐっさん
at 2016年05月24日 07:02

らずくん おはようございます
ベイト感度はバリバリだったのにねぇ
ジグ食うっとる場合じゃないって感じでしたね
ベイト感度はバリバリだったのにねぇ
ジグ食うっとる場合じゃないって感じでしたね
Posted by インピンミン at 2016年05月24日 07:27
らずさん、こんにちは。
私が浮かんだ所も日曜日不調でした・・・泣
シラスベイトが大量、潮もユルユルでした。
気持ちいい日だったので残念です。
マトウダイ釣ったことが無いので釣ってみたい、食べてみたいです~。
私が浮かんだ所も日曜日不調でした・・・泣
シラスベイトが大量、潮もユルユルでした。
気持ちいい日だったので残念です。
マトウダイ釣ったことが無いので釣ってみたい、食べてみたいです~。
Posted by タカハス
at 2016年05月24日 11:07

オレンジロードですかぁ。
僕は鮎川まどかより、ひかるちゃんが好きでした。
僕は鮎川まどかより、ひかるちゃんが好きでした。
Posted by あく夫 at 2016年05月24日 12:18
>hatzさん
そうです、平和が一番なんです。
本当に平和な海でしたよね(笑)
またリベンジいきましょう!
そうです、平和が一番なんです。
本当に平和な海でしたよね(笑)
またリベンジいきましょう!
Posted by らずくん
at 2016年05月24日 21:34

>若さん
マトウは良いサイズで、大変美味しくいただいてます(笑)
ほんと、あれだけ流れない日も珍しいですよね。潮が悪かったと言っておきましょう!
マトウは良いサイズで、大変美味しくいただいてます(笑)
ほんと、あれだけ流れない日も珍しいですよね。潮が悪かったと言っておきましょう!
Posted by らずくん
at 2016年05月24日 21:35

>はじけようさん
ベイト居すぎだなーと思って沖に出ましたが、沖は何も居ませんでした(笑)
マトウなんですが、肝が小さくて食えませんでした・・・残念。
ベイト居すぎだなーと思って沖に出ましたが、沖は何も居ませんでした(笑)
マトウなんですが、肝が小さくて食えませんでした・・・残念。
Posted by らずくん
at 2016年05月24日 21:37

>ぐっさん
赤潮はともかく、この日は風も潮も無さ過ぎでした。
まぁ、釣ってる人は釣っているので単純に腕の問題ですわ。
赤潮はともかく、この日は風も潮も無さ過ぎでした。
まぁ、釣ってる人は釣っているので単純に腕の問題ですわ。
Posted by らずくん
at 2016年05月24日 21:38

>インピンミンさん
ご無沙汰でした!
ベイトいすぎのわりに、捕食魚がいなかったような・・・
何をやれば良かったのか今でも分かりません(笑)
ご無沙汰でした!
ベイトいすぎのわりに、捕食魚がいなかったような・・・
何をやれば良かったのか今でも分かりません(笑)
Posted by らずくん
at 2016年05月24日 21:39

>タカハスさん
日曜日出ておられたんですね!
そちらも潮動かずでしたか・・・。
潮が動けば何とかなりそうだっただけに残念です。
日曜日出ておられたんですね!
そちらも潮動かずでしたか・・・。
潮が動けば何とかなりそうだっただけに残念です。
Posted by らずくん
at 2016年05月24日 21:40

>あく夫さん
いやいや、やっぱり鮎川まどかでしょ!
ちなみにストーリーとか全く覚えてないです(笑)
いやいや、やっぱり鮎川まどかでしょ!
ちなみにストーリーとか全く覚えてないです(笑)
Posted by らずくん
at 2016年05月24日 21:41

なかなかの厳しい海況だったみたいですね(^_^;)
この時期っていつもこんな感じになるんでしょうか?
僕も前回ワンチャンスを逃したらボウズくらいました(笑)キビシイですー!
この時期っていつもこんな感じになるんでしょうか?
僕も前回ワンチャンスを逃したらボウズくらいました(笑)キビシイですー!
Posted by タクジグ at 2016年05月25日 12:39
>タクジグさん
厳しかったですね・・・潮次第ではありますが、青物も終盤でかなり上ずっているのが確認できましたし、鯛もノッコミ終わったかと・・・。
そしてそろそろ夏枯れの季節ですからね。
この厳しい時期に釣る腕が欲しいです(笑)
厳しかったですね・・・潮次第ではありますが、青物も終盤でかなり上ずっているのが確認できましたし、鯛もノッコミ終わったかと・・・。
そしてそろそろ夏枯れの季節ですからね。
この厳しい時期に釣る腕が欲しいです(笑)
Posted by らずくん
at 2016年05月25日 21:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。