2016年08月19日
~61浮遊目~
世間一般では16日までがお盆休み。しかし人とズレているとよく言われる僕は今週いっぱいまでお盆休み。
冷蔵庫の中の魚も少なくなってきたし・・・誰も相手してくれないし・・・・
ってことで、一人でふらりと浮かんでまいりました。
台風の影響のせいか、前日までは波もウネリも高かった様子。波もウネリもかなりマシになる予報でしたが、写真の通りまだ海面はかなりラフでウネリもあり。それでも風も殆どなく釣りは出来る状況だったので午前5時過ぎに出艇。
まずはイサキの調査・・・といきたいところだったのですが、浅場は波が高くなっているので諦めひとまず沖へ。
そして実釣開始後すぐに、ボトムからの一シャクリ目でゴン!
途中までは根魚疑惑だったけれども途中から違う引きに・・・・・んんー?なんだこの魚・・・
と思ったら良く肥えたワラサでした。
ジグはマリンベイト 桜花reborn150g
これは美味しい体型。ってことで、キープ。
そこから少し深いところに流され・・・・ボトムから5mでゴン!
ジグはマリンベイト 極光200g
うん、良い感じ。
こいつはもう一匹欲しいなー・・・・って感じでシャクってたらすぐにゴン!
あれ、でもなんか違うっぽい・・・・
深いところでサバが釣れると、何だかミョーな気分になってしまいます。でも美味しいからキープ。
今、欲しいのはサバじゃなくてレンコだし・・・・
魚よりジグの方が重いかな・・・・
で、反応もあまりないので少し浅いところに戻って攻めることに。
しかしいまいち・・・・何より浅いところは海面がラフでしんどい・・・・でもなー、どうしよっかなー・・・・
なんて考えながらジグをシャクっているとゴン!
んんー??あんまり引かないけど重い・・・・なかなか良いサイズなんじゃない??
ラインを巻いて・・・・あ、上がってきた・・・大きそうだけど何かシルエットが変・・・・なんだこれ・・・・
これはちょっとビックリしました。オオモンハタのダブル。
ジグはマリンベイト 烈風改130g
とりあえず自然の恵みに感謝して一匹だけキープ。
そしてまた少しづつ流されながら深いところへ。
ここでホウボウは久しぶり。。。というか、ちょっと想定外。
そうこうしているうちに潮目が・・・・ちょっと潮目で粘ろうかと思ったら・・・
カヤックの周り、シイラだらけ・・・。
ジグを回収中にもフォール中にもバシバシ食ってくる・・・・まさにシイラ地獄。
キャスティングで遊ぶならそれなりに楽しいのかもだけど、ライトジギングタックルなんかに食ってきた時にゃ鬱陶しくて仕方ない。。。
もうちょっと大きければゲーム性も上がるのだけれど・・・このサイズじゃ狙う気にも持ち帰る気にもなりません。
とりあえず表層さえ抜ければ釣りは成立するので、ボトム狙いで・・・・・
これもちょっとここらじゃあまり見かけないな・・・・・てか、これで何目だ??えーっと、8目か・・・
なんだか色々釣れるけれども、いまいちパッとしないっつーか何つーか・・・・ってことで、大きくポイント移動。
狙いはイサキ。
なぜかメバルは連発。イサキかと思ったのに・・・・
しかしイサキが釣れない・・・・ちょっと時間ずらしてポイント入り直すかな?
ってことで、少し沖へ。
そしてサバラッシュ。とりあえず二本だけキープして逃げるように移動。サバが固まってちゃ釣りにならん・・・
潮目があったのでそこでジグ投下・・・・ボトムから10m程巻きあげたところでゴン!!
リールからラインが・・・・・と、止まらん・・・・
もしかしてカイデー系の根魚かな?と思ったけれども全く走り終わらないので根魚ではない感じ。
とにかく我慢して巻ける時は巻いて、また走られて・・・・
残り50mぐらいで頭を振りだしたので恐らくブリ確定。
ラインは1号・・・ブリなら何とか捕れる太さ。しかし針がイサキ狙いのセッティングで付けてある軽量ステン針。
小物相手だと最高のパフォーマンスを発揮してくれるのだが強度が問題。
無理したら曲がるから少しずつ少しずつ・・・・
1号のラインでここまで手こずったブリは初めて。かなり大きいはず、、、10kgぐらいありそうなパワー。
・・・・んんーーー、このブリ、捕れたとしてもクーラー入んないな・・・・
ラインは残り30m程、20分ほどやり取り・・・・なんか面倒臭くなってきちゃったな・・・・
ってことで、ちょっと強引にラインを巻いてくると・・・・・ふっ・・・・
伸ばされてあいや~
やっぱり針伸びちゃった。。。(笑)
かなり大きかったので釣りあげたかったけれども、ワラサもキープしちゃってるし持ち帰れないのも悔しいし、なによりまだしばらく時間掛かりそうだったのでこれで良かったかも。
ちなみにこの針、ヤマイ ステキ針ステン伊勢尼17号です。イサキなどのライトジギングに多用、シーバスジギングに於いても素晴らしいパフォーマンスを発揮します。
針が軽いのでスモールシルエットのジグにピッタリです。
でも全然売ってない・・・。
ってことで、フックを交換し再びイサキポイントへ。
君とはまた数年後にお会いしましょう。
ああ、そう言えば今日はまだアカハタ釣ってなかったな・・・。でもさっきアコウ釣ったからさようなら。
イサキポイントから少し流されたけど、、、ベイトがいるからもう少し・・・・で、ゴン!
やっとキター!!
本当に嬉しい一匹。これが欲しかった・・・。
ってことで、そこで粘ってもう一匹追加。
続いてもう一匹・・・・ほらきた・・・と思ったらサバの引き。
あちゃー・・・・と思いながら巻き上げてくると・・・・
あら、サバじゃなくてソーダだった・・・・サバがいるのでお帰りください。
この時点で時間はすでに15時過ぎ。
周りを見渡すと、すぐ近くに三角形の背鰭。
ってことで、少しずつ様子を見ながら戻ることに・・・・
ヒラメ居ないかなー・・・・なんて思いながらジグを落とし込んでいくとゴン!
嫌いじゃないけど。。。今日はもういいや。ってことで、リリース。
クーラーの氷も完全に溶けちゃってるし、もういいか。ってことで、16時に撤収となりました。
5時~16時まで11時間、そんなに暑くなかったので割りと楽でした。ただ、波とウネリはあったのでちょっと疲れたかな。
大きな魚は釣りあげることが出来なかったけれども、なんと14目。メタルジグだけでこれだけ多種の魚が釣れるところが本当に素晴らしい。
疲れたから帰るのではなく、氷が溶けて魚が傷みそうだから仕方なく上がった自分も素晴らしい。
そして何より日中はにわか雨の予報だったけれども全く降らず、片付けが終わった途端に降り出した自分の運も素晴らしかったです。
海の恵みに感謝。。。
Posted by らずくん at 14:53│Comments(4)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
すんばらすぃー釣果ですね‼
いいなー。いいなー。
いいなー。いいなー。
Posted by アク夫 at 2016年08月19日 21:56
羨ましい釣果ですねー。多種目も凄いです。釣行時間は真似できませんけど~。笑い)
Posted by naga-toto at 2016年08月22日 01:22
>アク夫さん
いつも多魚種釣ることを念頭に釣りしてますので、今回の14目は嬉しかったです!
あとは大きな魚が欲しかった・・・(笑)
いつも多魚種釣ることを念頭に釣りしてますので、今回の14目は嬉しかったです!
あとは大きな魚が欲しかった・・・(笑)
Posted by らずくん
at 2016年08月22日 21:33

>naga-totoさん
多魚種釣れるのがジギングの楽しいところですね。
インパクトのある魚が釣りたかったですわ(笑)
多魚種釣れるのがジギングの楽しいところですね。
インパクトのある魚が釣りたかったですわ(笑)
Posted by らずくん
at 2016年08月22日 21:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。