ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2017年05月06日

~76浮遊目~

前回の釣行が三月頭。


いや、それから一度だけ釣行はしているのですが予報が大きく外れてしまい、風が強くて殆ど釣りが出来ずに帰った日がありまして・・・・



そんなこんなで待ちに待ったGWなんですが、なぜか風の強い日が続き・・・・


どこか浮かべるところがないかと思案していたところに一本の電話が・・・。



おいこら、ジジイ!!ギッタンギッタンにいわしたるから明日ちょっと付き合えや!!このハゲ!!
(多少脚色あり。)




・・・仕方ない、お付き合いするか・・・・ってことで、三日に浮かんできました。



~76浮遊目~





さて、お付き合いくださったのはちょっと久しぶりのうえじゅんさん、そしてかなりお久しぶりのなおさん、三人とも初となる場所での出艇に高鳴る心がフル○ッキです。

心配されていた風も全く問題なく、様子をみながら少しずつ沖に出ていきます。


ちょっと出たところでファーストヒット。


~76浮遊目~




えらく遠浅だな・・・・ってことで、もう少し沖に出てまたヒット。


~76浮遊目~




んんーーー?よく分からんな・・・・



そうこうしているうちに後発で追いついてきたうえじゅんさん。



~76浮遊目~




しばらく二人でああでもないこうでもないと言いながら移動しながら撃ちまくりますが、全く反応がありません。


地形的変化は皆無、潮も動かずベイトもおらずお手上げ状態が続きます。


風も吹かないし、ジグは真っすぐ落ちてくし・・・・


そうこうしていると、待望の潮目発生。赤潮発生で汚い潮目ですが、青物っぽい反応も出ていて期待できそうな感じ・・・


どうかなー・・・・と思っていたらすぐにゴン!!


で、写真撮り忘れの小ブリ。



同じタイミングで少し離れて釣りをしていたなおさんにもヒット。


そして乗り遅れて顔面蒼白になっていたうえじゅんさんにも無事ヒット。



~76浮遊目~




青物はもういらないから本命の真鯛おらんかなーと探るも、あっという間に終わる時合・・・



そして再び始まる長い沈黙・・・・。



~76浮遊目~




こんなアオハタでもちょっと嬉しくなるぐらいの渋さ・・・。



本当にまーったくアタリがありません。


潮も全く動かないし・・・・


忘れた頃に・・・・


~76浮遊目~





んんーーーーっ!!ダメっ!!心もポッキリ。。。。ってことで、時間も14時過ぎたし釣れそうにないので・・・・


うえじゅんさんにボチボチ上がりますと宣言して出艇場所の方に撃ちながら少しずつ戻っていると・・・・



ピロピロリローーン♪♪』


うえじゅんさんからのライン。なんと、沖合で粘っていたなおさんがアマダイの巣を見つけたそうな・・・・


うえじゅんさんの方を見ると必死に沖合に向かってパドリング中。


かなり戻ってしまっていたけど今ならまだ間に合う・・・・ってことで、こちらも必死に沖合にうかぶなおさん目掛けてパドリング。


かなり疲れたけれど、なんとか到着。ってことで、ジギング開始。


おそらくそんなに活性は高くないだろうから、ジグを跳ねさせず丁寧に動かすと・・・・ゴゴン!!




~76浮遊目~




おおおおーーーっ!!きたーーーっ!!しかも楽に40㎝アップの良型!!



しかしまだもう一回り大きいのがいる様子。なので引き続き狙っていくと・・・・・



ゴン!!



そして出ていくライン・・・・・止まらん・・・・・アマダイちゃうやんけぇぇーーーーっ!!


ってわけで、二本目のブリは立派なサイズ。


~76浮遊目~




40㎝アップのアマダイが小さく見える・・・


どうやらまたブリが回遊してきたみたいで、うえじゅんさんになおさんも二匹目のブリをゲット。


しかし釣りたいのはアマダイなわけで・・・・


丁寧に攻めていると、再びゴン!!


ん?またブリ??と一瞬思ったけど、走らない・・・・でも結構重いしトルクがある・・・・


これ、絶対狙ってるやつですやーーーーん!!なんて言いながら巻き上げてくると・・・・



~76浮遊目~




アマダイ50㎝アップ。超嬉しいぃーーーっ!!


ってことで、引き続き粘りましたがレンコ鯛を一枚追加して終了。沖上がりとなりました。


一日通してアタリも少なくめちゃくちゃ渋かったけれども、なんとか三人とも結果オーライで良かったかな?


なおさんの速報に本当に救われました。


うえじゅんさん、なおさん、お疲れ様でした。





このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
この記事へのコメント
お疲れ様でございました。
初場所とは思えぬ釣果に感服しきりでございました。
僕の方はといえば、お二方に騙されながらも涙を堪えて最後まで良く頑張ったと思っております。
またの機会はないとは思いますが、どうぞヨロシクお願い申し上げます。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2017年05月08日 20:23
>うえじゅんさん
なおさんの情報が全てでしたね、ほんと。
あのラスト一時間は本当に熱くて楽しかったです。
また行かなくては・・・。
Posted by らずくんらずくん at 2017年05月09日 23:25
いやー、たまたまとはいえびっくりの巣穴でした。
きっちり仕留めるらずくん、すげーです。

うえじゅんさん焦らすばっかで気の毒(笑)
あのフィールド選定に感謝しなければ。

またよろしく!
Posted by なお at 2017年05月10日 00:08
>なおさん
なおさん、お疲れ様でした!
あの情報が無ければ燃え尽きて真っ白の灰になっていたと思います(笑)
また次回、調子良い時にリベンジ行きたいところですね!
また宜しくでーす!!
Posted by らずくんらずくん at 2017年05月10日 21:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~76浮遊目~
    コメント(4)