2017年05月06日
~77浮遊目~
三日の釣行で渋いながらも結果オーライ。しかしながら丸一日浮かんでいたので疲労感MAXの翌日。
朝から魚を捌き、GW中にもう一度海へ行きたいなと考えていたところに一本の電話が・・・・・
おいこらジジイ!!リベンジじゃーーーっ!!明日海に来やがれこのクソハゲ!!
なんなんだ一体・・・・疲れているしあまり気乗りしないけど、GW後半は天気悪いみたいだし付き合うか・・・・ってことで、三日の釣行から一日空けて五日に浮かんできました。
朝から魚を捌き、GW中にもう一度海へ行きたいなと考えていたところに一本の電話が・・・・・
おいこらジジイ!!リベンジじゃーーーっ!!明日海に来やがれこのクソハゲ!!
なんなんだ一体・・・・疲れているしあまり気乗りしないけど、GW後半は天気悪いみたいだし付き合うか・・・・ってことで、三日の釣行から一日空けて五日に浮かんできました。
お付き合いくださったのは三日に引き続いてうえじゅんさん、そして年明けに琵琶湖でお会いしたycosさん、それにかなりお久しぶりのホッシーさん、それにお友だち二人の計6名。カヤックだけでこれだけ集るのは本当に久しぶりのような・・・。
朝一は予報に反して払い出しの風がかなり強く、安全の為に風が落ちるのを待ちます。
風が止むのは分かっているけれど、あまりにも強すぎるし・・・・ってことで、ダラダラと準備して風が落ちるのを待ってから出艇です。
少し弱くなってきたものの、まだかなり強い感じで・・・・パラアンカーを投げ込み、風に流されながら少しずつ探っていくことにします。
ちなみにまたもや初場所・・・・状況もよく分かんないし・・・・
しばらく流されていると青物っぽい反応が出たところの中層でゴン!!
たぶん青物ですわーー・・・・なんて言いながら巻いてくると・・・・茶色いし!!

テールフックがネットに絡んで肝を冷やしましたが、70㎝ラメヒーをゲット。
幸先良い感じですが、いかんせん風が強くてまともに釣りが出来ず・・・・
比較的浅いエリアなので、スピニングタックルでジグをフルキャスト。広く浅く探っていくとゴン!!
あら、大きいぞ・・・・これ、ブリだな・・・・
ラインもリーダーも太いので少々強引に巻いて・・・・で、残り15mあたりで思い切り走られてラインブレーク。。。
ちょっとドラグ締めすぎたかも・・・
すぐにラインを組み直して攻めるものの・・・・

んんーーー、何故に君が・・・・
そうこうしているうちにようやく風も落ちてきて・・・・それと同時に魚っ気もなくなるわけで・・・。
どうしたもんかと流していると、突如始まるナブラ。
ジグを通してやると面白いように飛びついてくるハマチ。

必要ないのでリリース・・・でも美味しいと聞いたので一本だけキープ。
しばらくハマチと戯れてから、本命の真鯛を狙いますが一向に反応もなく。。。
そして二日前を思い出させる長い沈黙。。。。

んんーーーー、ジグを動かすと本当に食わないな・・・・
っとことで、深場でレンコやアマダイを探したりしたもののそれらしきポイントも見つからず・・・

気まぐれオレンジロードにも魚の反応はなく・・・
気づけばすでに15時半。もう上がられた人もいるみたいだし僕も撃ちながら戻ろう・・・・・
で、たまたま見つけた根で・・・・

おお、良いサイズ。神様、もう一匹だけアコウ釣らせてくださいってことで・・・・
・・・・ゴン!!ジィィィーーーーーっ
あれ?これ、根魚じゃないな・・・・・こんなとこに真鯛いたのか・・・・
フッキングの感触が怪しかったので少し弱めのドラグでやり取りし・・・・
ってか、これ引き強いな・・・70㎝ぐらいの真鯛かな・・・・なんて思いながら水中を覗きこんでいたら・・・・
あれ?青物じゃん・・・・ってか、この引き方ってもしかして・・・・

大きくないけどやはりヒラマサでした。ってことで、諦めもつき沖上がり。
本当に渋かったけれども、最後にちゃんとお土産追加できて良かったかな。
連ちゃんでお付き合いくださったうえじゅんさんをはじめ、遊んでくださった皆さんありがとうございました。
朝一は予報に反して払い出しの風がかなり強く、安全の為に風が落ちるのを待ちます。
風が止むのは分かっているけれど、あまりにも強すぎるし・・・・ってことで、ダラダラと準備して風が落ちるのを待ってから出艇です。
少し弱くなってきたものの、まだかなり強い感じで・・・・パラアンカーを投げ込み、風に流されながら少しずつ探っていくことにします。
ちなみにまたもや初場所・・・・状況もよく分かんないし・・・・
しばらく流されていると青物っぽい反応が出たところの中層でゴン!!
たぶん青物ですわーー・・・・なんて言いながら巻いてくると・・・・茶色いし!!
テールフックがネットに絡んで肝を冷やしましたが、70㎝ラメヒーをゲット。
幸先良い感じですが、いかんせん風が強くてまともに釣りが出来ず・・・・
比較的浅いエリアなので、スピニングタックルでジグをフルキャスト。広く浅く探っていくとゴン!!
あら、大きいぞ・・・・これ、ブリだな・・・・
ラインもリーダーも太いので少々強引に巻いて・・・・で、残り15mあたりで思い切り走られてラインブレーク。。。
ちょっとドラグ締めすぎたかも・・・
すぐにラインを組み直して攻めるものの・・・・
んんーーー、何故に君が・・・・
そうこうしているうちにようやく風も落ちてきて・・・・それと同時に魚っ気もなくなるわけで・・・。
どうしたもんかと流していると、突如始まるナブラ。
ジグを通してやると面白いように飛びついてくるハマチ。
必要ないのでリリース・・・でも美味しいと聞いたので一本だけキープ。
しばらくハマチと戯れてから、本命の真鯛を狙いますが一向に反応もなく。。。
そして二日前を思い出させる長い沈黙。。。。
んんーーーー、ジグを動かすと本当に食わないな・・・・
っとことで、深場でレンコやアマダイを探したりしたもののそれらしきポイントも見つからず・・・
気まぐれオレンジロードにも魚の反応はなく・・・
気づけばすでに15時半。もう上がられた人もいるみたいだし僕も撃ちながら戻ろう・・・・・
で、たまたま見つけた根で・・・・
おお、良いサイズ。神様、もう一匹だけアコウ釣らせてくださいってことで・・・・
・・・・ゴン!!ジィィィーーーーーっ
あれ?これ、根魚じゃないな・・・・・こんなとこに真鯛いたのか・・・・
フッキングの感触が怪しかったので少し弱めのドラグでやり取りし・・・・
ってか、これ引き強いな・・・70㎝ぐらいの真鯛かな・・・・なんて思いながら水中を覗きこんでいたら・・・・
あれ?青物じゃん・・・・ってか、この引き方ってもしかして・・・・
大きくないけどやはりヒラマサでした。ってことで、諦めもつき沖上がり。
本当に渋かったけれども、最後にちゃんとお土産追加できて良かったかな。
連ちゃんでお付き合いくださったうえじゅんさんをはじめ、遊んでくださった皆さんありがとうございました。
Posted by らずくん at 21:11│Comments(2)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
お疲れ様でございました。
初場所とは思えぬ釣果に感服しきりでございました。
僕の方はといえば、誰かにつけられながらも平常心を保って良く頑張ったと思います。
または金輪際ないとは思いますが、どうぞヨロシクお願い申し上げます。
初場所とは思えぬ釣果に感服しきりでございました。
僕の方はといえば、誰かにつけられながらも平常心を保って良く頑張ったと思います。
または金輪際ないとは思いますが、どうぞヨロシクお願い申し上げます。
Posted by うえじゅん
at 2017年05月08日 20:50

>うえじゅんさん
渋かったけれども、ポテンシャルを感じさせてくれる場所でした。あそこは面白いです!
また次回、宜しくお願いしますね。もちろん、また次回を楽しみにしていますからね!
渋かったけれども、ポテンシャルを感じさせてくれる場所でした。あそこは面白いです!
また次回、宜しくお願いしますね。もちろん、また次回を楽しみにしていますからね!
Posted by らずくん
at 2017年05月09日 23:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。