ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2018年07月03日

~107浮遊目~



新鮮な魚が食べたい!!




と、ワールドカップ日本代表選手団が言ってるような気がする。。。




シーズン最後のビワマス釣りと悩んだけれども、前回コテンパンに打ちのめされた海へリベンジしに行ってきました。





~107浮遊目~







久しぶりに車中泊でぐっすり。でも天候がかなり不安定なので少しゆっくりめの起床からそれでも出艇は五時前。



波もウネリもうやや高め。天気も良くないし・・・・ってことで、様子を伺いながら少しずつ沖へ。



まずはシーズン本番ってことで、イサキの調査から。



イサキはいくつかのキーワードを踏まえれば簡単に見つけられるわけで。



~107浮遊目~






イサキ狙いの定番の外道の一つ。大きいやつはキープするけど、このサイズはリリースの方向で。





~107浮遊目~





イサキは魚類でもトップクラスの塩焼き要員だと思います。秋のサンマに全く引けを取らない実力の持ち主。



謎の高切れを起こし、流されまくりながらもノットを組みなおし。そして再びポイントを攻めるとアタリ・・・・いや、根掛かり・・・・



思い切り引っ張ると外れ・・・・あれ?生命反応??



~107浮遊目~





アカハタが2匹+サンゴのカケラ。ややこしい。。。君たち帰りなさい。。。



~107浮遊目~




~107浮遊目~




~107浮遊目~





とりあえず数匹キープ出来たのでイサキ狙いは一旦終了。



天候も落ち着いてきたので少しずつ沖へ。



急激にに水深が落ち込んでいくけれども、その中でもややフラットな部分が続く場所で・・・



~107浮遊目~





これぐらいのサイズならキープしておこうかな。



同じような場所で、ボトムの少し上。いきなりジグをひったくっていくようなアタリ。



~107浮遊目~





ああ、サバもいるのかー。ってことで、内臓とエラを抜き取りジップロックへポイ。



そして更に沖のいつものポイントヘ。



ベイトが付いていればチャンスなんだけど・・・・何だかノー感じ。



んんー、どうすっかなー。。。ってことで、クイックドローの掛かっていない新規エリアを回遊系探しながら探索。




しばらく漕いでいるとほんの僅か、ボトムにベイトっぽい反応が・・・。



なにかと思ったら・・・・



~107浮遊目~





~107浮遊目~





ああ、癒し系が連発。。。


更にウロウロしていると、ベイトが少し付いている小さな根を発見。



ちょっと探ってみようかなー。。。。ってことで、ジグ投下。



着底からのワンアクションで・・・・・ドスン!!




あ、なんか食った・・・・って、重っ!!でも引かない・・・・なんだ??



と思ったら、トルクフルな突込みを見せるので何かの魚で間違いない様子。



ゆっくりと巻ける時もあれば全く巻けない時もあり・・・・とにかく魚には違いないけれど何か感触が変。。。



でもカイデー系の根魚だろうなとワクをムネムネさせながらじっくりと巻いてくると・・・・・魚影見えてきた・・・・やはりデカいけど何か変・・・・






ってか、ええーーーーっ!!






~107浮遊目~






そりゃ引き方も変だし重いはずだわ・・・・



良型マハタのダブル。二匹合わせて8㎏オーバー。



ジグはマリンベイト 彗星180g



二匹とも脳死させ血抜きをし、クーラーにぶち込んで再び先ほどのポイントヘ。



ジグを落とすと・・・・・ドスン!!




ああ、これもでかい・・・・きっと同じヤツだ・・・・



だけど10メートルほど巻き上げたところでフックオフ。



根に付いているベイト目当ての回遊系を狙いたいところだけれども、どうやら根魚の活性がすこぶる高い様子。



ジグを落とすと即食らいついてくる状態だし・・・・同じ根から根魚を何本も抜くのはポリシーに反するので移動。



周りをウロウロしていると、別の小さな根を発見。ここにもベイトが付いているな・・・・ってことで、ジグ投下。




着底してすぐに・・・・ゴン!!




~107浮遊目~







先ほどよりも小さいけれども、これまたマハタ。深いところから上げてくるので蘇生不可・・・・ってことで、再び移動。




ウロウロして・・・・うっすらとした反応にジグ投下。



同じジグばかりじゃつまらないので、大きなアクションを出せる烈風改180gで。。。



着底させ大きく早くシャクって再フォール・・・・・で、ドスン!!




ああ、またこれマハタっぽい・・・・けどまた何か引きがおかしいな・・・・・




変な掛かり方してるのかな?と思ったら・・・・






ってか、ええーーーーっ!!(再)





~107浮遊目~






今度はウッカリとのダブル。。。。



本日、ダブルヒット三回目。青物ならまだしも、根魚で・・・・



それだけ根魚の活性が高いってことなんだろうけど。



さすがにもうマハタを釣りたくないってことで、根のないところに移動して・・・・



~107浮遊目~




癒されるわぁぁ・・・



~107浮遊目~





この子は触れない・・・・さいならっきょ。。。



ってことで、クーラーほぼ満タン。ほんの少しの隙間は帰り際にサバとイサキをさらに数匹追加で、昼過ぎに満足して早上がりとなりました。



久しぶりに楽しい釣りできました。






このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
この記事へのコメント
やっぱ彗星ですか・・・
まだ買ってない事を後悔しています。
夏のボーナスが出たらポチります。

って、ダブルが3回!
盆と正月と誕生日が同時にキタ━(゚∀゚)━!って感じですね♪
Posted by ゴムチューブゴムチューブ at 2018年07月03日 20:50
>ゴムチューブさん
彗星ですが、普通にしゃくるようなアクションには向いていないジグだと思います。
使い方にコツが要りますが、それを掴めばドハマリすることもあるジグですわ。
僕の場合は、釣れるジグを使うのではなく、使いたいジグで釣る感じなのであまり参考にはならないかも(笑)
ダブルが三回って、なかなかないですよね。青物なら頻繁にあるんですが。
Posted by らずくんらずくん at 2018年07月04日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~107浮遊目~
    コメント(2)