ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2018年11月18日

~116浮遊目~



どうも秋のブタクサにやられて目と鼻がおかしくなり。。。そして寝違えをこじらせ、左肩から首にかけて酷い激痛が・・・



なんだか絶不調ってことで・・・・




治療の為、本当に本当に仕方なく海に浮かんでまいりました。






~116浮遊目~





出艇は6時半。本命はカイデー系な根魚。まずは寄り道せずに鼻歌交じりで沖合3㎞いつものポイントヘ。


ちなみにこのいつものポイント、あまり釣れたこともないわけで。。。ただ、海流と地形的に重要なファクターを感じるポイントなので、だいたいいつもそこから撃っていく感じになっています。




そしていつものように反応もなく・・・。道中、ベイトもほとんど映らなかったし今日はちょっと厳しいかなー。。。



そんなわけで、大きな根のあるところにに移動。根の上にはベイト少しいるな・・・・ってことで、久しぶりにライトな感じで探ってみると・・・・ゴン!



~116浮遊目~






元気なツバスはさいならっきょ。ちなみに茶色のトレーはアイリスオーヤマ製。内寸約73㎝。ヨドバシなら送料無料。釣り友達のHさんからアイデアをパクらせていただきました。



ってことで、その後続かないので移動。続きまして大きな起伏のあるところ。




起伏から落ち込んだところを大きなジャークで攻めていくと・・・・・ドスン!!



かなりの重量感、そしてトルク。これは本命のカイデー系根魚だろ!!ってことで、慎重にやりとり。



しかし途中から引きが何だかおかしく・・・・あれ?これ、根魚じゃないな、、、、走りだした。。。。



上がってきたのはハマチ。



~116浮遊目~





~116浮遊目~





そりゃこんなところに刺さっていたら自由に泳げないし重く感じるしたまに走るだろうし・・・・で、納得。


リリースしようかと思ったけれども、傷跡が何だか生々しいので・・・・責任持って頂きます。



そしてそのまま攻めるものの何の反応もなし。。。


潮は動いていないし魚っ気もないし・・・・。困ったなー。。。


周りをキョロキョロ見渡すと、遠くの沖合に薄い潮目が。。。ってことで、ひとまずそこを目掛けてパドリング。



魚探をチラチラ見ながら漕いでいると、ボトムにうっすらとベイトの反応を発見。ってことで、ひとまずジグを落としてみると・・・・ボトムでゴン!



あああ、この引き・・・癒されるわぁぁ・・・。



~116浮遊目~





レンコがいるなら彗星で探るほうが楽しいな・・・ってことで、タックルを持ち替え彗星180g爆撃。



~116浮遊目~





計算通りに行くと本当に楽しいわけで。



久しぶりに持ってきたライトなタックルでも釣ってみたいな・・・・ってことで、タックル交換してジグを沈めて・・・・ゴン!



~116浮遊目~





深いからしんどいだけだな。。。


再びスロータックルに持ち替えて・・・・・ゴン!



~116浮遊目~





あれー??うっかりさん??根も何もないんだけどなー・・・・



偶然かな??ってことで、再びジグを落とすと・・・・・


~116浮遊目~




~116浮遊目~




連発系。


魚探に根らしき物は映ってないんだけど、もしかしたらなにかあるのかもしれない・・・・。ってことで、ボトムより少し上に映っている魚を確かめるべくライトな感じで早めに探ってみると・・・・ゴン!!



おおお、青物付いてたか・・・またハマチかなー?ハマチならリリースだなー・・・なんて思っていたけれども、ハマチより暴れる感じが強いな・・・なんだろ??


水面下に見えてきた魚体の色を見て、慌ててネットの用意。。。。



~116浮遊目~






ハマチっぽくないと思ったら、シオでした。あまり縁がないので嬉しい魚。



しばらく同じように探ってみるもののアタリがないので、再び移動。



しばらくウロウロしていると、先ほどと同じような反応の場所を発見。



ジグを落とすと再びレンコ鯛のフィーバーが・・・・。



二枚ほど追加してあとはリリース。彗星だとレンコが連発するので、タックルチェンジで桜花riborn200gを投下。



ボトムから早いピッチで三回目にドスン!!フッキングしなかったので、追加で数回シャクってフォーリング・・・・ジグ落ちない・・・・からのフッキング。


この食い方は本命だろーーーっ。



ってことで、重量感を楽しみながら慎重に巻き上げてくると・・・・



~116浮遊目~





カイデーとまではいかないけれども、嬉しい本命マハタ。



サイズアップを狙うべく、ジグを烈風改180gに変えて投下。



そしてすぐにゴン!!・・・・・だけど、そこまで大きくないな・・・・



~116浮遊目~





あれー?ここも根なんて映ってないんだけどな。。。



再び烈風改で・・・・・ボトムから5メートルほどシャクり上げたところで、重量感のあるバイト。



これも本命でしょー。サイズアップなったかな??と思ったけれども・・・・



~116浮遊目~





同じようなサイズ。


でもそろそろクーラーのスペースも限界が近づいてきたぞ。。。。



少し移動し、再びタックルを持ち替え彗星でネチネチと。。。。。



数枚レンコをリリースしたあと、ボトムから少し上でフワフワとホバリングさせていた彗星に強烈なアタリ。



ああ、これはサイズアップしたなー。。。。慎重に巻き上げてきて・・・・・



~116浮遊目~





狙っていたのはもうちょっと大きなサイズだけど。。。。でも納得の一匹。



ってことで、クーラー満タンにつきお昼に強制終了沖上がり。





~116浮遊目~





帰りの道中に見つけた反応でこんなのが・・・でもさいならっきょ。



一日中潮が動かず反応もあまりなかったのでどうなることかと思いましたが、終わってみれば結果オーライ。


ただ、魚のいる範囲がごく狭いうえに深場のフラットなエリアだったので、次回行ったときに同じように釣れるかどうかは微妙。。。



しかしそのハニースポットを探りあてられた時の爆発力は凄まじいものがあるわけで。。。



年内に歓喜の雄たけび上げられるような魚を釣りたいなー。






このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
この記事へのコメント
釣り過ぎて、どこかに出荷しないと食べきれない量ですなぁ~
レンコは塩してヒラキを作るテもありですけどやったことありません(笑)
Posted by 若 at 2018年11月19日 20:34
>若さん
魚が大漁入荷の時は、ご近所さんや親せきにおすそ分けしています。
数日後にまた違った形でおすそ分けが返ってくるシステムです(笑)
マハタとシオ、じっくり寝かせてます。これはうちで消費です(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2018年11月19日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~116浮遊目~
    コメント(2)