2020年08月04日
~149浮遊目~
それにしても本当にコロナ騒動が落ち着きませんね。
屋内施設に入る時はマスクを。そしていかなる時でも三密を避けましょう。
なるべくなら屋外・・・・・そして人の居ないところ・・・・・
はっ!!!!アソコか!!!!!
ってことで、仕方なく海へ・・・・・。

屋内施設に入る時はマスクを。そしていかなる時でも三密を避けましょう。
なるべくなら屋外・・・・・そして人の居ないところ・・・・・
はっ!!!!アソコか!!!!!
ってことで、仕方なく海へ・・・・・。
本日は昼過ぎから風が強くなる予報。それまでに勝負つけたいところ。。。本日の狙いはマハタ、クロムツ、エビス鯛。と某氏に宣言。
マハタは釣れるだろうけど、クロムツとエビス鯛はハードル高すぎりょーたろう。
まずはイサキの調査。ってことで、かなり久しぶりに入るポイントへ。
ピンでポイントに入り、少しずつ範囲を広げながらウロウロとベイトを探し、怪しげな反応のところで・・・・・ガツン!
ああ、まだ居るじゃん!良かったー。

しかし二匹目がなかなか釣れず・・・・・・アカハタ、サバ、ムツは写真撮る間もなくリリース・・・・
少し粘ってようやく二匹目。

これ以上は粘っても仕方なさそうなのでイサキ狙いは一旦中止して深場に移動。
しかしあんまり潮が動いてないなー・・・・そのうち動き出すかな??

潮が動いてないと釣れるヒメ。美味しいらしいけど食べるところあるんだろうか??
深場にポツンとそびえ立つ根・・・・・のてっぺんを探ろうとジグを落とすと10mも沈まないうちにラインが止まる系。
あああ、面倒な奴がライトタックルに食ってきた・・・・・
散々振り回され引っ張られ、耐えて耐えて・・・・・

フライで頂きます。
そして更に深いところへ。。。。
あちこち探ってるとズンとした重いアタリ。

潮止まりの使者登場。
こりゃ望み薄いなー・・・・今日は厳しいぞ・・・・・

水深120mから上げてきたウッカリさん。目玉も胃袋も飛び出てない・・・・ってことで、リリースすると元気に戻っていかれました。
たぶん浅いところの方が活性は良さそう・・・・・だがしかしまだ戻らんよ。。。。。ってことで、烈風改180gを投入。
広くゆっくりとボトムをサーチ。
着底後大きくシャクって、5m程上げてきたところで・・・・・一瞬のフワッとした感じのあとすぐに・・・・・ドスン!!!!!!
最初に感じた手応えで大物と分かるそれ。120mの深場なのでラインを素早く巻き取り思い切り追い合わせ。
ああ、これデカい・・・・この水深からして恐らくカイデーなマハタ。しかも今までに感じたことのない重さと突っ込み。
とにかく根に潜られたら終わりなので、必死に巻いて・・・・・ライン出されて・・・・巻いて・・・・・とにかく底さえ切れば何とか・・・・
そして30mほど巻き上げて・・・・後はゆっくり巻き上げてきて・・・・根魚特有の諦めた感じに・・・
よし、これは獲れる・・・・・
ラインを巻きながら海中を覗き込んで・・・・・・・・・・・魚が見え・・・・・
あら?赤いぞ???
上げてきてビックリ。そしてガックリ。

なんでお前やねーーーーーーーん!!!

ちなみにガッツリとフッキングしていたのがこちらの場所。そりゃ真鯛やとも気付かんしサイズ以上に思い切り引くわ。。。。。
お陰様でリングは伸ばされジグも吹っ飛んでってるし・・・ってことで・・・・お逝きなさい。。。
真鯛をクーラーに放り込み、再び攻め直すものの・・・・何だか潮がぐちゃぐちゃになってきたぞ??
カヤックとジグが直角に流される感じ・・・・・これはやりにくいな・・・・
しばらく粘るものの・・・・・

ジグは烈風改210g。重くしても釣りづらい・・・・・これは限界。ってことで、本命獲れたけれども潔く大きく移動。
あちこち心当たりのある場所を撃ちながら・・・・・でも反応はナシ。。。。
時計をみるとすでに昼過ぎ。ってことで、最後に入ったポイントで・・・・・ゴン!

小さいけれど本命っちゃ本命。
そこから少し移動したところで・・・・・ゴン!!
重いけれども根魚ぽくない・・・・・叩くけど真鯛ではない・・・・何だ??と思ったら・・・・・
あら?赤いぞ??

マジかーーーーーっ!!
ってことで、レア魚のエビス鯛。レア魚のはずなのに今年4匹目。冗談半分でエビス鯛狙いと言っていたら本当に釣れちゃいましたの巻。
ってことで、気持ちよく沖上がりとなりました。
一日通して反応も悪く、かなり苦戦させられた感じ。なによりカイデー系だと思ったのが真鯛だったショックが大きくて・・・・
またリベンジに来ます。。。。。
マハタは釣れるだろうけど、クロムツとエビス鯛はハードル高すぎりょーたろう。
まずはイサキの調査。ってことで、かなり久しぶりに入るポイントへ。
ピンでポイントに入り、少しずつ範囲を広げながらウロウロとベイトを探し、怪しげな反応のところで・・・・・ガツン!
ああ、まだ居るじゃん!良かったー。
しかし二匹目がなかなか釣れず・・・・・・アカハタ、サバ、ムツは写真撮る間もなくリリース・・・・
少し粘ってようやく二匹目。
これ以上は粘っても仕方なさそうなのでイサキ狙いは一旦中止して深場に移動。
しかしあんまり潮が動いてないなー・・・・そのうち動き出すかな??
潮が動いてないと釣れるヒメ。美味しいらしいけど食べるところあるんだろうか??
深場にポツンとそびえ立つ根・・・・・のてっぺんを探ろうとジグを落とすと10mも沈まないうちにラインが止まる系。
あああ、面倒な奴がライトタックルに食ってきた・・・・・
散々振り回され引っ張られ、耐えて耐えて・・・・・
フライで頂きます。
そして更に深いところへ。。。。
あちこち探ってるとズンとした重いアタリ。
潮止まりの使者登場。
こりゃ望み薄いなー・・・・今日は厳しいぞ・・・・・
水深120mから上げてきたウッカリさん。目玉も胃袋も飛び出てない・・・・ってことで、リリースすると元気に戻っていかれました。
たぶん浅いところの方が活性は良さそう・・・・・だがしかしまだ戻らんよ。。。。。ってことで、烈風改180gを投入。
広くゆっくりとボトムをサーチ。
着底後大きくシャクって、5m程上げてきたところで・・・・・一瞬のフワッとした感じのあとすぐに・・・・・ドスン!!!!!!
最初に感じた手応えで大物と分かるそれ。120mの深場なのでラインを素早く巻き取り思い切り追い合わせ。
ああ、これデカい・・・・この水深からして恐らくカイデーなマハタ。しかも今までに感じたことのない重さと突っ込み。
とにかく根に潜られたら終わりなので、必死に巻いて・・・・・ライン出されて・・・・巻いて・・・・・とにかく底さえ切れば何とか・・・・
そして30mほど巻き上げて・・・・後はゆっくり巻き上げてきて・・・・根魚特有の諦めた感じに・・・
よし、これは獲れる・・・・・
ラインを巻きながら海中を覗き込んで・・・・・・・・・・・魚が見え・・・・・
あら?赤いぞ???
上げてきてビックリ。そしてガックリ。
なんでお前やねーーーーーーーん!!!
ちなみにガッツリとフッキングしていたのがこちらの場所。そりゃ真鯛やとも気付かんしサイズ以上に思い切り引くわ。。。。。
お陰様でリングは伸ばされジグも吹っ飛んでってるし・・・ってことで・・・・お逝きなさい。。。
真鯛をクーラーに放り込み、再び攻め直すものの・・・・何だか潮がぐちゃぐちゃになってきたぞ??
カヤックとジグが直角に流される感じ・・・・・これはやりにくいな・・・・
しばらく粘るものの・・・・・
ジグは烈風改210g。重くしても釣りづらい・・・・・これは限界。ってことで、本命獲れたけれども潔く大きく移動。
あちこち心当たりのある場所を撃ちながら・・・・・でも反応はナシ。。。。
時計をみるとすでに昼過ぎ。ってことで、最後に入ったポイントで・・・・・ゴン!
小さいけれど本命っちゃ本命。
そこから少し移動したところで・・・・・ゴン!!
重いけれども根魚ぽくない・・・・・叩くけど真鯛ではない・・・・何だ??と思ったら・・・・・
あら?赤いぞ??
マジかーーーーーっ!!
ってことで、レア魚のエビス鯛。レア魚のはずなのに今年4匹目。冗談半分でエビス鯛狙いと言っていたら本当に釣れちゃいましたの巻。
ってことで、気持ちよく沖上がりとなりました。
一日通して反応も悪く、かなり苦戦させられた感じ。なによりカイデー系だと思ったのが真鯛だったショックが大きくて・・・・
またリベンジに来ます。。。。。
Posted by らずくん at 23:00│Comments(4)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
初めまして、ちょこちょこ拝見させてもらってます。後から来て奥の方で準備していた者です。ご挨拶しようと思いましたが先に出られたのでできませんでした。すみません。流石の釣果ですね。この日は浅場も渋くて昼前には戻って来ました。次お会いできる時があれば色々お話ししたいです。宜しくお願いします。
Posted by Take at 2020年08月04日 23:40
>Takeさん
初めまして!後から来られてきた方だったんですね!
あんな奥に行かずとも、隣で準備してくだされば良かったのに(笑)
こないだは渋かったですねー!本当にアタリ少なかったです。
次回お会いしたときは宜しくお願いいたします!
初めまして!後から来られてきた方だったんですね!
あんな奥に行かずとも、隣で準備してくだされば良かったのに(笑)
こないだは渋かったですねー!本当にアタリ少なかったです。
次回お会いしたときは宜しくお願いいたします!
Posted by らずくん
at 2020年08月05日 11:03

実は2年前にもお会いしてお話ししたのですが、その当時このブログ知らなくて分からなかったんです。やっと会えたのに残念です。次は真っ先にお声掛けます。僕は80-90mラインに居ましたが更に沖に見えました。120mだったんだですね。未知の世界です。やっぱり魚種が違う訳ですね。筋トレして頑張ります。
Posted by Take at 2020年08月05日 14:42
>Takeさん
2年前ならまだ赤いターポン乗ってたころですねー!
僕はただの釣りバカなのでまた気軽に声かけてくださいね(笑)
ちなみに僕、意味もなく深いところに行くのが大好きなだけで、釣れるから深いところに行ってるわけでもないんです(笑)
またお会い出来る日を楽しみにしてますねー!!
2年前ならまだ赤いターポン乗ってたころですねー!
僕はただの釣りバカなのでまた気軽に声かけてくださいね(笑)
ちなみに僕、意味もなく深いところに行くのが大好きなだけで、釣れるから深いところに行ってるわけでもないんです(笑)
またお会い出来る日を楽しみにしてますねー!!
Posted by らずくん
at 2020年08月05日 22:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。