ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2015年02月08日

~24浮遊目~


あああ、便秘がツライ・・・・・



ってことで、仕方なく海へ。





~24浮遊目~




前日の仕事終わりが想定外なほど遅くなってしまい、釣行するかどうか散々悩んだけれど・・・



行かずに悔やんでストレス溜め込むぐらいなら、行ってしんどい思いする方がマシ。。。ってことで、途中仮眠挟みながら現地到着は早朝五時。



夜明けにはまだ時間があるけれど、のんびりと準備しながら夜明けを待つ方向で。


ちょうど準備が終わったタイミングで、駐車場に入ってくるカヤックを積んだ一台の車。



偶然にもお久しぶりのそる男さんでした。


少しばかり談笑し、一足お先で海へ漕ぎ出していきます。



予報では微風、波もないはず・・・でしたが、実際には少し風があり海面もややラフな感じ。


事前情報では大型青物が接岸しておりナブラも多発しているとのことでしたが、沖に出てきても全く気配なし。鳥も全く飛んでおらず、青物を狙う漁船も全く浮かんでいません。


妙な違和感を感じながら実釣スタート。




一時間が経過・・・・


そして二時間が経過・・・・



まーったくアタリがありません。



強烈な二枚潮で、上潮はかなり早め。どんどん流されていきますが、ただ流れているだけのような感じ。


恐らくジグもまともに泳いでいないはず。


潮目も全く発生せず、打つ手がない感じ。


深場がダメなら浅場・・・・なのですが、お触りナシ。


そしていつしか正午を迎え、予報通り風もきつくなってきたので戻りながら撃っていくことに。


最後の最後、やっとのところで初めてのアタリ。


~24浮遊目~




これも後が続かず、そのまま終了となりました。


本当にひどい一日でしたが、この界隈で浮かんでいた他の方も全く釣れなかったようで・・・


ダメだった理由は後ほど何となく判明しましたが、それにしても本当に海は難しいですわ。


また次回頑張ります。


このブログの人気記事
~158浮遊目~
~158浮遊目~

~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~
~カヤックフィッシング的緊急事態宣言~

~166浮遊目~
~166浮遊目~

~156浮遊目~
~156浮遊目~

~161浮遊目~
~161浮遊目~

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
~177、178,179浮遊目~
~176浮遊目~
~175浮遊目~
~174浮遊目~
~172,173浮遊目~
~171浮遊目~
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ~177、178,179浮遊目~ (2022-06-06 22:15)
 ~176浮遊目~ (2022-05-05 01:00)
 ~175浮遊目~ (2022-01-16 20:43)
 ~174浮遊目~ (2022-01-04 23:02)
 ~172,173浮遊目~ (2021-12-30 16:14)
 ~171浮遊目~ (2021-11-03 22:52)
この記事へのコメント
後学の為にダメだった原因が何か気になるところです ワクワク
Posted by 若 at 2015年02月08日 15:45
お疲れ様でした~。
自分の方は全く鳥山が出なくて、ポイント選択間違えたかっと思ってましたが、そっちも出ませんでしたか~(@_@;)
それにしても本当に酷い一日でした。
機動力生かして、相当攻めまくったのですが全く反応してくれませんでしたわ。
強烈二枚潮のせいで、船立てても、ジグが滅茶苦茶重くて、いい筋トレになりました(笑)
Posted by つりらーつりらー at 2015年02月08日 16:18
水虫に便秘と万全でない体調の中、お疲れ様でした。
いつFBにエエモンが更新されるのか気が気でなかったですが、たまには読者サービスしてくれるんですね。
ほんと、どうしようもなかったですね。
って、原因わかったんすか!?なんすか?なんすか?超気になる〜!
情報料はピンクの小粒で。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年02月08日 16:22
>若さん
当日になり、表層水温が一気に3℃上がっていました。
恐らくこれが原因でベイトが移動し、それについていた青物も移動したのではないかと・・・
あくまでも想像の世界ですが(笑)
ちなみに水深10m水温も1.5℃ほど一気に上がってました。
あちらは難しい・・・
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月08日 17:36
>つりらーさん
朝一にジギング船は見かけましたが、すぐに移動していきましたからね。
鳥山は全く見かけず、反応も全くありませんでした。
恐らくあのエリアで一番どうにもならない場所だったんじゃないかと(笑)
あの二枚潮では、あのロッドでもジグが動きませんでしたわ。とにかく疲れました(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月08日 17:39
>うえじゅんさn
昨日はお疲れ様でした。
あまりの酷さに、ガセネタ流す気にもなりませんでした(笑)
当日、水温が一気に3℃上がってました。
ディープのボトムは低調なまま、表層の青物はベイトと一緒に移動していったんだと思いますわ。
つまり、また水温が下がればチャンスはあるかと・・・
コ―ラック宜しくです(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月08日 17:42
らずくん、お疲れさまでした。
いやぁ〜ひどい一日でしたね。あういう状況の時は、湾奥を最初から叩く方が良かったのでしょうか。
また、よろしくお願いします!
Posted by そる男(そるお)そる男(そるお) at 2015年02月08日 18:18
お疲れ様でした。皆様あまり良くなかった中 自分は 上出来でしたね♪ヒラメ 美味いッスねー。釣れた辺りで 何回か 似たようなおさわりがあったので ヒラメがたくさんいそうな感じです(*^^*) 沖ではほんと朝一のみバタバタって釣れたのみですぐぶっ飛びました!で 浅場でヒラメ、さらに風吹いて 更に奥で アオリでした。ほんと良くできました笑。
Posted by はち at 2015年02月09日 06:45
お疲れ様でした!
厳しい冬にもかかわらず、オールスター集合って感じだったんですね~
私も行きたかった、と思ってましたが、、心が折れますね。
あっちのことはまだ分からないんですが、色んな辛い状況でもがくことで成長していくことが大事ですよね~
またお手合わせお願いします(笑
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年02月09日 13:54
そるおさん、お疲れ様でした。
いや、やはり基本的に色んなところを見てからでないと判断は出来ませんからね。
僕は潮さえ動けばチャンスはあるんじゃないかと睨んでいたのですが・・・
またご一緒しましょう!
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月09日 21:47
>ハチさん
ヒラメ、羨ましかったですわ(笑)
あちらで出したことないのでよく分からないのですが、また次回探りに行こうかと思っています。
イカはタックル持っていってなかったのでやりませんでしたが、やはりこの時期は必要なのかも(笑)
またご一緒してください!
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月09日 21:49
>うじのぐっさん
寒いけれどもハートは熱い・・・ってことで(笑)
爆釣出来た時よりも、釣れなかった時の方が得られるものは多いのではないかと思う時があります。
イージーな展開を求めていては成長できないかなと(笑)
まぁでも、しんどかったですわ(汗)
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月09日 21:51
らずくん、こんばんは!
お疲れ様です。
やっぱり、あそこで見かけたのは、らずくんだったんですね!?
トイレから戻ったら、消えてましたけど!(笑)
しかし、渋かったですね・・・
水温が急激に上がってるのは判ってたんですが、それでもやっぱり逝って撃沈・・・
仕方ないですよね!?(爆)
Posted by madtakamadtaka at 2015年02月09日 21:56
>madtakaさん
マッドさん、お疲れ様でした。
あの時トイレだったんですか?しまったなぁ・・・もう少し待てば良かった(笑)
マッドさんかどうか分からなかったので出発してしまいましたわ(笑)
本当に厳しい一日でしたね。僕は水温変化に帰宅後気づきました(汗)
まあでも、行かなければ分からないですからね!
またリベンジ行きましょう!
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月09日 22:02
ぼくももれなく厳しい海で洗礼を受けてきました。しかしもうすぐ春。早くきてほすィ。
Posted by はじけようはじけよう at 2015年02月09日 22:09
お疲れ様です。

体調も魚も厳しいですね。(笑)
次回、頑張ってください。
Posted by midoriisimidoriisi at 2015年02月09日 22:14
>はじけようさん
あの状態なら、はじけさんの出た場所で正解だったと思いますわ(笑)どちらにしても厳しいことには変わりませんが・・・
そろそろ気持ちいい釣りしたいですよね!!
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月09日 22:14
>midoriisiさん
体調を言い訳にして海に行ってます(笑)
それにしても、本当に厳しいですねぇ。ただ今回は当日がダメだっただけですのでまだチャンスはあるかと・・・
ギャンブル的な要素満載ですが(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月09日 22:17
海水温3度上昇はキツイですね〜(^◇^;)
変温動物の魚にはモロ影響でますよね。
人間でも1度体温上がるだけでもだるいし;^_^A
Posted by タクジグ at 2015年02月11日 12:12
>タクジグさん
海水温の3℃って、本当にめちゃめちゃ大きいですからね。
下がるのは絶対良くないですが、一気に上がるのもやはり良くないでしょうね。
水温と潮流について語り始めたら、それこそキリがありませんが(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2015年02月11日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
~24浮遊目~
    コメント(20)